食べて癒す

食べて癒す
人の手のぬくもり(季節の郷土菓子)

    長野県の木曽地方に親戚をもつ ご近所さんに毎年いただく 季節の郷土的和菓子 ”朴葉巻き”。   今年もいただきました。   故郷をお持ちの方はご存知かも しれませんが 地方 […]

続きを読む
食べて癒す
元気の補給には好物で

    5月は県外からの来客が多い月でした。   それもそのはず、長野県の風景が 「長野県だなぁ」とあらゆる場面で 感じられる秋と並んで 最高に美しい季節だからです。   私自身、 […]

続きを読む
食べて癒す
暑いのぅ・・・(朝塩のススメ)

    今日も夏日を迎える地域が 多いようです。   一年の中でも最も体力を 消耗する季節。   外出先の真夏の陽光の下 暑さでほてった身体には 冷えたお部屋で冷たい物・・なんて […]

続きを読む
食べて癒す
季節の食材でエネルギー補給

    今年、お初のたけのこ尽くしの夕食でした。   フキをいただくことも最近多く ありがたいことに併せて 旬のものを美味しく食した晩でした。     基本調味料+味付け […]

続きを読む
季節のたより
これからの季節のおすすめ (番外編-1)

    先日、相談室のお題で応じた 「春(または初夏)のあなたのおすすめを教えてください」 というお題の個人的な続きです。   空気の新鮮な長野県内に限らず 私は昔から牧場に憧れがありまして […]

続きを読む
食べて癒す
旬のものをいただく(春の章)

    以前のブログ『母の味』でも ご紹介した春の名物 "ふきのとう"。   ふき味噌以上に多くの方が 召し上がったことのある食べ方は やはり天ぷらなのでしょうか。   春先に咲く […]

続きを読む
食べて癒す
おっとびっくり!群生する春の山菜(ツクシ)

    春の山菜とも呼ばれる ”ツクシ”。   いったい何が起こったのでしょう? 我が家の駐車場の隣の芝生地に 今年は大量に群生しています。   あまりにも量が多く 広い敷地に群生 […]

続きを読む
日々のほっこり
母の味

    我が家の庭に遅れ馳せながら お顔を出した「ふきのとう」。   以前もブログで綴ったことがありますが 長野県では「ふきぼこ」と呼びます。   ”ぼこ” は幼子や赤ん坊を指す言 […]

続きを読む
食べて癒す
思いやりのお弁当(パワー飯)

    「お弁当」という響きは 私たち日本人にとって どこか特別な響きを持つように 感じるところがあります。   海外あちこちでの生活を経ると 特に日本のお弁当文化には なおさら感動するもの […]

続きを読む
食べて癒す
癒やしの ”ナッツぎっしり”

    この時期はとりわけ 季節をはじめ様々な節目を 迎えることもあって 相談室を訪ねてくださる方も 多い気がいたします。   レッスンの生徒さんも含め 日々、目の前にいらっしゃる方々の 揺 […]

続きを読む