2023年1月11日
年が明けると本格的な冷え込みが 身に染みる日々が続く安曇野です。 先日、立ち寄ったカフェでいただいた 信州味噌を用いた 味噌クリームうどんが美味しく また、寒い中を駈け込んだとあ […]
2023年1月7日
冬になると自然界に多くなるのは 陰陽のうちどちらだと思いますか? 答えは「陰」。 言わずもがな・・でしょうか。 中医学の世界での冬は 五行(木、火、土、金、水)では […]
2023年1月4日
我が家の長野県内での初詣は 長野に来てからの10年余り ご近所の氏神様に大晦日の晩に 詣でることが常となっていました。 どうやら、このような 大晦日の深夜0時をまたいで 神社に詣 […]
2023年1月3日
あっという間に3が日の最終日を 迎えておりますね。 お正月を様々な面から楽しまれ 満喫なさる中でも 「食」はとても大切な 楽しみの一つかもしれません。 故郷やご実家 […]
2022年12月25日
日々の仕事は、ほとんどが 現在の住まいの一室を開放した ルームにて行われていますが 対面に劣らぬほどの件数を 国内外、各地域からの オンラインにも応じています。 また、体調が優れ […]
2022年12月11日
二十四節気の「大雪」を過ぎ まもなく「冬至」を 迎えようとしている時節ですが 少し前に戻って秋のおはなしです。 一昔前まで、一度、他人様より 御遣い物としていただいて以来 見た目 […]
2022年11月27日
食べる前に「いただきます」。 食べ終わったら「ごちそうさま」。 日常的に行っていることですが改めて、食事をする前後に感謝の気持ちを言葉にして表すこと。 素敵だなって思います。 目の前の食事をいただくにあたり関わったすべて […]
2022年11月24日
先月末、所用で 八ヶ岳へ出向いた際にいただいた 焼き芋とアイスの組み合わせ。 昨今では よくみられるメニューですが ”この季節ならではの楽しみ方” という感じがします。 &nbs […]
2022年10月13日
寝ることと食べることが好きな私は 脳の機能が本能を司る脳幹主体で生きている ハ虫類と仲良くなれそうな気がします。 朝は多くの方が 一分一秒が惜しい時間だと 思うのですが 私の場合 […]
2022年10月7日
飲食店でサーブされた際に 添えられる言葉に「お好みでどうぞ」。 こんな言葉があったりします。 先日、朝食を摂ったきり 夕方まで 慌ただしく過ごしたことも手伝い 隙間時間に思わず耐 […]