我が家の家庭菜園に
それぞれ2本ずつ植えた野菜の木から
今年もたくさんの実が
顔を覗かせています。
トマト、ナス、キュウリ、じゃがいも・・。
ひと夏の間、充分もつばかりか
お会いする方に少し分けたり
親しいレストランのシェフに
お裾分けできるほど
実ることもあり
今年も楽しみにしています。
夏野菜は日照りや大雨のなかでも
厳しい気候条件に負けずに
育つ作物とあって
食べるだけでパワーをいただける
毎年そんな気がします。

鈴なりになったトマト まだ青いですが楽しみ!!
今夏も夏バテしやすい時期を
迎えていますが
先に挙げたご家庭でも
簡単に育てられる夏野菜には
身体にとって好い効能は
たくさん!
トマトやキュウリには
身体にこもった熱を冷ます力が
ありますし(清熱作用)
夏には猛烈に消耗している
身体の体液を生み出し
(中医学では「津液」といいます)
喉の渇きを抑える役割があります。
トマトに限らず酸味の強い果実や野菜は
尿や汗の出すぎを抑える働き
(下痢止め効果)もあったり・・。
何より、自家製は
大地から自然界のエネルギーを
直にいただいているので
それだけでもありがたいものです。
暑さと仲良く付き合っていくために
体内に摂取する食物からも
パワーの助けとなる力を
分けていただいて
今日も暑くなりそうですが
一日を乗り切っていきましょう!

キュウリの花
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
大切なこと2025年4月26日こころとこころ
こころ2025年4月25日舞い散る花びらと心のかさぶた
ハーモニー2025年4月24日煽られても ”お先にどうぞ!”
きょうのつぶやき2025年4月23日1週間という時間