本日も陽射しが真夏並みの一日を
朝から迎えております。
お休みをいただいていても
御予約やお問い合わせの連絡は
絶えないとあって
夜半と朝方は特に
いつも以上に事務的な作業に
追われるものの
それでもゴールデンウィークを
お過ごしになられる世の皆様に混じって
ほっこり深呼吸できる休息の時間を
過ごさせていただいております。

お祭りを翌日、つまり本日、4日に控えた目抜き通りには注連縄(しめなわ)と紙垂(しで)が張られていました
連休の最中に
思い切って県外に出向くまでの
余力はないため
近場ではありますが
強い陽射しのなかを
山道をドライブしながら
芽吹いたばかりの
萌黄色の新緑を楽しみつつ
県内とある観光地に出かけた
連休後半の初日、3日でした。
本当に美しい新緑が広がり
出向いた先は山の中とあって
まだ所々に八重桜や山桜が
残っているという
絶景の広がる景色に
心洗われるような思いです。

目抜き通りを歩く観光客をターゲットにいきなり焼き芋屋さんが出現。煙突から煙を出す軽トラの様子が珍しいのかカメラを構える外国人に混じり、近づいて芋を購入する筆者。「おじさん、どれも同じ値段なら一番大きいのください!」と伝えるシーンです。 怖そうなおにぃさんが、とても親切に一本、一本、焼き加減を確認しながら大きなものをくださいました。ほくほくっ🍠
たどり着いた先では
1年ぶりくらいでお目にかかる
高齢の親戚とあって
過ごす時間がやさしく
また、交わす会話の一つ一つが
大切なものに感じられます。

観光客をかきわけるようにゆっくり突進していく焼き芋屋さん。暑い季節なのに、まだまだ踏ん張るその姿がたくましいです!
県内きっての観光地とあって
地元ってぃのフリをして
国内外、様々な観光客の皆さんが
歩行者天国だと信じてやまない
目抜き道路を
駐車場の空きを待って
行列をなす車群を横目に
整理係りのおじさんから許可を得て
すっと通り抜けて入ります。

町はずれの公園にはまだ鮮やかな桜が残っておりガス灯とのコントラストに癒されます。
観光客をかき分けるように
そろそろ運転し
到着した目的地周辺も
人だかりです。
県内、どこもこれほどの
観光客に溢れているのであれば
なんとも頼もしいというか
コロナ禍前の状態に戻った
その賑わいに
安心したような気持になりました。

「この世は私のもの」と山本リンダさんの歌を歌うか、セリフを言いたくなるような格好の撮影ポイントかもしれません。素晴らしい橋です。
どこに出かけても
「人、人、人・・・・」で
参っている皆さんも
いらっしゃることでしょう。
それでも、これだけの人々が
自然や賑わいを求めて
ほっこりしたり
活力を得たり
知らない場所や土地から
エネルギーを得ている
そう思えば、結構なことだと
思ったりするわけです。
皆さんはどのようなお時間をお過ごしですか?
もちろん、お仕事の方々も
学業や携わる活動に精を出す方々も
しっかりと
”2024年のゴールデンウィーク”
という「今を生きるご自身」を
感じながら
引き続き、かけがえのない
ご自身の1ページを
今日も生きていらっしゃいますように。

真っ青な空がどこまでも美しい連休の一日でした
さぁて、最後に質問です!
私は、昨日、どこにいたのでしょう???(笑)
答えは明日に・・。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
わたしのお気にいり2025年4月18日わたしのお気にいり(牧歌的な春の風景)
ハーモニー2025年4月17日春風に乗って舞い込んだ便り
長野県のカウンセリング2025年4月16日ウエルカム!
小さなしあわせの種2025年4月15日今、目の前にある幸せ