季節のたより
季節の食(朴葉巻き)

    先日所用で、木曽は奈良井宿まで 運転してでかける機会がありました。   仕事の合間とあって 安曇野からは片道1時間弱とあって あまりゆっくりはできません。   木曽の漆器は […]

続きを読む
小さなしあわせの種
花の楽しみ方(素敵な2次利用)

    5月の下旬からあちこちで バラの花が盛りを迎えています。   先日、蕎麦を食しに 脱走した昼 安曇野市のお隣のエリアで 毎年見られる風景なのですが 道路沿いに一面バラが栽培され 見事 […]

続きを読む
きょうのつぶやき
いよいよ・・・(眼鏡のおはなし)

    持って生まれた身体の機能 それも当たり前のように思っていたことが 年齢を重ねるにつれ 変化していく感覚は 皆さんも生きている中で どこかしらの部位で 体感なさることなのでしょう。   […]

続きを読む
食べて癒す
梅雨の暑気払い(安曇野の人気店)

    週末は旨い蕎麦を求めて訪れる 観光客や常連の県外者さんたちを 地元の人々に含め混んでおり タイミングを逃すと 蕎麦そのものが売り切れ 閉店が早いお蕎麦屋さん。 安曇野市内でも そんなお店がいく […]

続きを読む
日々のほっこり
今、ハマっていること

    皆さんにももしかすると あったりするのかもしれませんが 私は専門以外のことであっても 何かが気になると とことん調べてみたくなることが 結構あったりします。   最近、いえ、昨秋あた […]

続きを読む
ハーモニー
休日の調和

    疲れたらやすもう。 朝から静かな梅雨の時季らしい雨です。   雨の日にしかできないことや 楽しみ方を味わうのも素敵。   静かな雨の音を耳にしながら 身体の発する声に耳を傾 […]

続きを読む
こころ
直に人とつながるということ

    日々のカウンセリングの中で 様々な事例や症例を みさせていただいていますが 割合として当ルームで多いものが 不安に関わるものだと思います。   感染症に細心の注意を払っていた 以前ほ […]

続きを読む
小さなしあわせの種
静寂の中で呼び覚まし

  6月になってすぐの時分だったでしょうか。   所用で出かけたついでに 毎年訪ねることが恒例になってきた 大峰高原に立ち寄り カミツレの里へ足を延ばしてみました。     時間帯 […]

続きを読む
質問に答えました
「あなたがしている ”夏季の健康法” を教えてください」

    今月のお題に答えます。   1.朝塩 浮腫を減らすために朝食に塩分を 少し多めにいただくようにしています。 夏季ならではの健康法で ずいぶん悩まされた脚や顔の 浮腫が楽になりました。 […]

続きを読む
きょうのつぶやき
当たり前がありがたい(運転のこと)

  免許更新に出かけてきました。   こちらのブログでも 随所で綴っていますが 私は運転免許の必要性を覚えず 学生時代にその機を逃して 長野へ来た40歳過ぎで初めて 免許を取得するという かなり遅くの […]

続きを読む