こころ

こころ
さぼてんの花(心のスペース)

  心にほんのちょっとスペースをつくると ずっと頭の上空あたりで 待機していた 願ったものが するっと入ってくるって あるのかもしれません。   つまり、心が開いているかどうか。   上の写 […]

続きを読む
こころ
自分の真の姿

  自分を正直に見つめたとき ときに大きな苦痛を伴う ことってあると思います。 だいたい、それは何かが うまくいかなかったり 格好悪い自分を 認めざるを得ない状況に 陥ったとき。 でも、それらを 直視することが […]

続きを読む
こころ
雨降りの金曜の晩に

入梅の季節を迎え不安定な陽気が 続くのにあわせ 心の内側も どことなく揺れ動くことが あるかもしれません。     2つのものの間で行ったり来たり 心もとなく”ゆらゆらする感覚” を覚える方も多いかと […]

続きを読む
こころ
心が緩むと・・

    悲しいとか、うれしいとか 感情が伴っていないのに ふと涙があふれること ありませんか? きんちゃく袋のように きゅっと締まっていた 心の絞り口が 何かの拍子に 少し緩んだからなのかもしれません […]

続きを読む
こころ
責任をとれる選択(ドラゴン桜)

久しぶりに「ドラゴン桜」を観ました。 新しいシーズンは最初から観ておらず 話の流れがわかりませんが ちょうどテーマが親子だったので 少し気に留めた程度だったのに 結果、最後まで観ることに・・。 阿部ちゃん扮する桜木健二が […]

続きを読む
こころ
雨上がりの笑顔

  暗く沈んだ表情のないお顔が 心の澱を洗い出した お別れ際になって 輝きだしました。 別人のように表情が明るくなり 肌の色まで白く透明感を放つように 変化する瞬間。 まるで清水で浄化されたような 神々しさすら […]

続きを読む
こころ
首を正して今日も元気

  心に元気がある人かそうでないか 体のどこで見分けがつくかご存知ですか?   1.姿勢 2.表情 3.歩き方 4.目線(目つき) 5.手足の動き   どれも判断材料にはなるのですが わかり […]

続きを読む
こころ
自らを眺める心の目

私たちの心の中には 感情・思考・習慣・枠・制限・・ といった要素が数多く存在します。   私たちの心の外にも ルール・システム・規則・・ が常に存在しています。   これらの要素は ときに私たちの心を […]

続きを読む
こころ
ときには爬虫類のように・・

心身、疲れて何も考えたくない 何もしたくないときって 誰にでもあると思います。     私たちの脳は 1.脳幹 2.旧皮質(大脳辺縁系) 3.新皮質(大脳皮質) といった具合に 大まかにいうと三層構造 […]

続きを読む
こころ
脳を運動させるって?

  ”できないことがあることを喜ぼう!” と以前こちらのブログで書きました。 大人になると、どんなことでも なるべくスムーズにいくことを願い できないことがあると、気も焦り 時に苛立ってしまうこともありますよね […]

続きを読む