2021年3月5日
本日の午前中、これから出かけるというタイミングで訃報のお知らせが入りました。 コロナ禍で葬儀やお別れ会も都内に住まう直近の親族のみとなったので訃報というよりは既にお亡くなりになっていた連絡といったほうが良いかもしれません […]
2021年3月4日
私の友人にご年配のユダヤ系実業家の方がいらっしゃいました。 欧州からアメリカへ移民し、生活するにもやっとこの貧しかった家族を少しでも楽にしたくて16歳から働きはじめ、オーストラリアをはじめ世界各地を巡り、ゆくゆくはその商 […]
2021年3月3日
どんなに慌ただしい職場でも、 時折会って少し話をするだけでほっと心が和み 余計な力が抜けるようで・・ まるで10代の中高生に戻ったかのように あえて手書きのお手紙を送りあった 温かくてくすぐったい大切な思い出。 また別の […]
2021年3月2日
これまでの人生で出会ってきた数えきれないほどたくさんの人々。 さまざまな経験の中で出会いと別れを繰り返し、一つ一つのご縁に触れることで多くの学びを得てきました。 互いの距離感や、親密度、あるいは関係性や接点の多少に関わら […]
2021年3月1日
慌ただしい毎日で、ふと気づくと日常のペースに心が追いついていないことって誰にでもあると思います。 とくに、今の時季のような気まぐれなほどに日ごと陽気の寒暖差が激しい季節の変わり目、またものごとの節目となる時分はいつも以上 […]
2021年2月28日
ずっと抱えていたコンプレックスが誰かの一言で自分の新たな魅力に変わる瞬間。 もしかすると、皆さんもこれまでの人生でいくつか経験されていらっしゃるかもしれませんね。 ちょうど冬と春が行き来し、まだまだ風が冷たい時季とあって […]
2021年2月27日
昨日訪ねたレストランのテーブルにとてもかわいらしい花が飾られていました。 小さな花でしたが、だんだんに近づく春をそっと静かに感じられるような健気な姿にどことなくほっと心が緩みました。 「自分は […]
2021年2月26日
本日は、私がこれまでお世話になってきた方々から頂いた「小松さんってこんな人」といったお言葉・ご推薦よりお一人分をご紹介させていただきたいと思います。 公式サイト「小松万佐子はこんな人(推薦のお言葉・皆さまのお声)」にて随 […]
2021年2月25日
10代のころ知り合った友人にまるでモデルさんのように端正なお顔立ちをした女の子がいました。 おもわずため息が出てしまうほどその面差しは美しく、神様が彼女にだけ特別な彫刻刀を使ってつくられたのではないかしらと思うほど当時の […]
2021年2月24日
突然ですが、私は無類のカレー好きです。 絶品と言われる名店のカレーから子供のころにキャンプで作った何が入っているかわからない闇鍋ならぬ「闇カレー」の類に至るまで、カレーと名の付くものでしたらカレーライスはもちろん、カレー […]