2022年11月10日
日が短くなってきている季節です。 日没があっという間で 一日が短くなったようにさえ 感じるのですから 不思議なものです。 子供の頃、この季節から 冬に向かって 影が […]
2022年11月9日
季節外れなのか、そういう種類なのか知らないのですが11月になっても紫陽花が美しく咲き誇っている姿に出会いました。 小諸市の「懐古園」は長野県内有数の観光名所 特に桜と新緑、紅葉のシーズンは県内外から訪れる多くの人々で賑わ […]
2022年11月8日
生きていると、時に 「どうして?」と呪いたくなるほど 一気にいろいろなことが まとめて降ってくるようなことが あります。 一つ一つの事象でさえ どのくらい膨大な 神経や労力を注ぐ […]
2022年11月7日
さて、質問です! 冒頭の写真はいったい何でしょう??? 岩ではありません、念のため。。。 先週のよく晴れた秋の一日 所用ついでに帰路で立ち寄った 長野県は小諸市にあ […]
2022年11月6日
それでは昨日に引き続き お題1の”自己紹介” の質問に 回答してまいります。 26.将来の夢何? ・健康長寿 ・行政、メディアと現在の業務のタイアップ ・ボルドーマラソン参加 ・ […]
2022年11月5日
今月のお題に答えておりますが 頂いたお題をさらに半分ずつにして 今週末の土曜、日曜でお届けいたします。 1.お名前は? 小松万佐子(こまつまさこ)です。 平仮名で名前を書いて「ま […]
2022年11月4日
これから冷え込みが厳しくなるばかりか師走に向けて慌ただしくなる季節がやってきます。 ご自身の身体や心の今の状態をしっかり把握していらっしゃることも繁忙期をしっかり乗り越える大切な健康管理の一つと言えるのかもしれません。 […]
2022年11月3日
ご夫婦だったり 家族だったり 近しい間柄や関係では それぞれが 自分自身の価値観、あるいは 観念を持って 生きているとあって その違いを知り 個々を尊重しながら どこで着地できるのかを 探って […]
2022年11月3日
ご夫婦だったり 家族だったり 近しい間柄や関係では それぞれが 自分自身の価値観、あるいは 観念を持って 生きているとあって その違いを知り 個々を尊重しながら どこで着地できるのかを 探っていくこと。 & […]
2022年11月2日
”枯れ葉散る夕暮れは~♪♪” タイトルを見て私と同じく昭和生れの方々は思い浮かべたであろう 五輪真弓さんの名曲「恋人よ」。 いつの時代かに聴き慣れた懐かしい歌のメロディがふと耳元をかすめて思わず口ずさんでしまう そんな季 […]