日々のほっこり

日々のほっこり
天気の変化に負けない

  ”天気や気圧の変化に身体がついていかない”。 清々しい晴天に恵まれた月曜の朝です。 眩い太陽に新緑が力強く照り映える 5月最終日なのですが どうやら夕方から天気が崩れるようですね。 梅雨の時期は 陽気や大気 […]

続きを読む
日々のほっこり
みんなのうた

歌はやっぱりいいですね。 NHK「みんなのうた」の 60周年を記念した番組の再放送。 ご覧になられた方も 多かったかもしれませんね。 久しぶりに子供時代に聴いた 懐かしい曲をいくつか耳にし 思わず口ずさんでしまいました。 […]

続きを読む
日々のほっこり
雨上がりのにおい

  「におい」は記憶と強く結びつきやすい と日頃から私は感じています。 視覚、聴覚、触覚・・・ 私たちに備わる五感という感覚のなかで 嗅覚ほど曖昧さを除き 正確にその場の記憶を 再現するものはないのではないかと […]

続きを読む
日々のほっこり
誰と食べるか

  「何を食べるかよりも、誰と食べるか」 最近、話した親しい方が 昨年来、環境が大きく変わったけれど 家族で過ごす時間が楽しくて仕方ないと おっしゃっていました。 食事は特に大きな変化ですね。 たとえ家族で住ま […]

続きを読む
日々のほっこり
お風呂でららら~

  一日のうちに私たちは さまざまな感情を味わいます。 皆さんは今日一日、どのような感情を 長く抱いてらしたでしょうか。 感情を変えたいときに一番効果的なこと。 それは何より動くことですね。 身体を動かして環境 […]

続きを読む
日々のほっこり
手をつないでかーえろー

  夕暮れ時に見かける手をつないだ親子の背 なんだか懐かしくて心が温かくなるのは 今日もがんばった一日の終わりに ふっと要らぬ力が抜けたからでしょうか 素になったとたん目に映る いつまでも眺めていたいやさしい光 […]

続きを読む
日々のほっこり
一生の学び場

荘子の言葉に 「親を養う孝行は簡単、親を愛する孝行は難しい」 という言葉があります。 なるほどなぁと昔から思ってはいますが いつのまにやら我が優先し 当たり前に胡坐をかいてしまい 親から注がれた無条件の愛には まだまだ程 […]

続きを読む
日々のほっこり
揺らぎに浸る

心の世界で「揺らぐ」というのは 迷ったり、軸がぐらついたりと 少しネガティブな要素を含む 意味合いがつきまといます。 けれども、音楽の世界では この揺らぎが逆に心の癒しになるから 不思議ですね。   &nbsp […]

続きを読む
日々のほっこり
新しい朝

  ”新しい朝が来た 希望の朝だ 喜びに胸を開け 青空あおげ ラジオの声に 健やかな胸を この香風に 開けよ それ 1 2 3” (「ラジオ体操の歌」作詞:藤浦洸作 作曲:藤山一郎) 朝のトレーニングが終わった […]

続きを読む
日々のほっこり
腹八分目

久々にやってしまいました。 食べることが好きなので、油断をするといくらでも食べられてしまう私。 昨日、授業の合間に昔からある喫茶室で大好きなB級グルメの王道のような「スパゲッティナポリタン」(パスタとは呼びません)を食し […]

続きを読む