相手のふとした言動に
苛立ちを隠せず
思いがけずに怒鳴ってしまったり
避けてしまったり
不機嫌な表情や態度を
おもむろに出して
不快感を露わにしてしまったり。
ご自身も本当は心のどこかで
気づいていらっしゃるのかもしれません。
ことあるごとに
ぶつかり合うその根底には
まだしっかり信頼や愛情があって
ただ、今の自分の気持ちや
取り巻く状況を含め
「私をわかって欲しい」
「今の私を受け止めて欲しい」
なのだということ。
異なる個体同士であることもあって
1と3といった
違うチャンネルのままではなく
1なら1に
一旦、同じチャンネルを合わせて
言葉でその「わかって欲しい」思いを
丁寧に伝え合うことができたら素敵ですね。
一旦、チャンネルを合わせるために
大切な架け橋になる言葉は
「ありがとう」
「ごめんなさい」
実はとても身近でシンプルな
言葉だったりするのかもしれません。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
季節のたより2025年4月4日春の精に救われて
大切なこと2025年4月3日小さくとも生命の火がある限り
お知らせ2025年4月2日4月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年4月1日第三章を終えて
予約をする(空席確認)
小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.