2022年3月17日
年が明けてまだ寒い時分から 年度末のこの時期に至るまで 地方都市の道路には 少しずつ 初心者マークを貼った車が 目につくようになります。 高校を卒業した若者たちなのでしょうか。 […]
2022年3月16日
”運” という言葉を使うとき どんな場面で皆さんは使われますか? 「運がいい」 「運が悪い」 「運が強い」 「運がない」など・・ 人の考えや意思、努力だけでは どう […]
2022年3月15日
昨晩から猛烈な暴風雨に見舞われ 天候がくるくると めまぐるしく変わる安曇野です。 まさに、春の嵐! 冬の冷たい空気と春先の温かい空気が ぶつかり合うような風。 &n […]
2022年3月14日
昨日、午後のひととき でかけた知り合いの演奏会の帰り 夜までもう一仕事の前に 甘いものが 急に食べたくなり 道すがらの シャトレーゼに飛び込むと・・ 日曜の午後遅くとは凄まじいも […]
2022年3月13日
心理学の世界に限らず ”寄り添う” という言葉が よく使われています。 もちろん私もよく使います。 この言葉が持つ意味は とても広義に深く あらゆる場面で 使われる […]
2022年3月12日
先日のブログ 「春だ!さぁ、何食べよう」でも 春先に表われやすい 心身の症状について少し触れました。 芽吹きの時季は 人間が元々持っている ”陰と陽” の バランスを崩しやすい時 […]
2022年3月11日
記憶の深い部分に刻まれた 辛い記憶を何かの拍子に思い出し 心のあちこちが ザワザワと音をたてたなら あの時、周りにいた誰かが 今、周囲にいる誰かが その思いに寄り添 […]
2022年3月10日
「これで、米をとぐところからやると うまいし、コーヒーは格別ですよ」 先日立ち寄った地元の和菓子屋 開運堂さん(ブログ内に地図あり)。 この店の庭先で 珍しい光景を […]
2022年3月9日
季節の変わり目 特に凍てつく冬から春へと 移り変わる時節を迎えると 少し前までの私なら 遠く離れた身内や友人たちに まとめて季節のはがきを綴る 儀式のような時間となっていました。 […]
2022年3月8日
午後のひとときに時間が空き 冬場を越えた我が家の切り花たちに 少し春のニュアンスを加えたく 花屋へ出向きました。 今年の安曇野の冬は 例年に比べると冷え込みが厳しいなと 感じていますが 毎年時 […]