小さなしあわせの種

小さなしあわせの種
再会

    何も規制のない環境で ゴールデンウィークを迎えた 2022年。   ニュースでは故郷の駅に お迎えに来たご家族と 久しぶりに対面する 少し照れたり はしゃいだお顔が映し出されます。 […]

続きを読む
小さなしあわせの種
"ここにいるよ"

    街中を歩いていたら 思いがけずに懐かしい香りが 漂ってきました。   辺りを見回してみると 縁石の脇に 小さな沈丁花が咲いています。   とても小さな存在ですが 懸命に芳し […]

続きを読む
小さなしあわせの種
舞い込んだ小さな幸せの種

  一気に満開になり早くも散り始めた桜。   桜の多く植わっている 街の通りを歩いたり 窓を開けて運転していると 桜吹雪さながら 薄紅色、濃い紅色 濃淡さまざまな桜の花弁が 舞い落ちてきます。 &nb […]

続きを読む
小さなしあわせの種
柔らかな空気

    昨年の今頃でしたでしょうか。   挨拶について綴ったブログに 『魔法の数文字』 というのがありました。   何かをきっかけにイライラして とりわけ身内や親友のような 甘えら […]

続きを読む
コンサルティング
ちいさな野花と初心

    わかっちゃいたけど やっぱり・・・。   信州(長野)の春は 甘いだけでないのがわかるのは 4月1日の降雪とここ連日の 時にマイナス気温まで下がる陽気。   それでも、草花 […]

続きを読む
小さなしあわせの種
「どんな時に”平和”を実感しますか?」

    私にとっての平和なひととき。   🍀朝陽を浴びるとき 🍀鳥のさえずりが聞こえてくるとき (とりわけ、春先は幸せ度up) 🍀住んでるエリアに子供の笑い声が響くとき (特に都心の住まいで […]

続きを読む
小さなしあわせの種
好い気にスイッチON

  前にもこの写真見たわよ~と いう皆様。   しつこく、「ラデュレ」の マロン尽くしスイーツで失礼します。 関連ブログ  『甘いのはお好き?』   私は元々アイスが好きでも嫌いでも どちら […]

続きを読む
こころ
あ、生きている!

    先日、安曇野ルームを 訪ねてくださったご年配の ご夫婦様のうちお一人が 玄関に入るなり まだ春先は気温が不安定で 外には出せずにあった 植物の鉢を飾った棚を眺め 目を細めていらっしゃいました。 […]

続きを読む
小さなしあわせの種
運の強さと幸せ探し

    ”運” という言葉を使うとき どんな場面で皆さんは使われますか?   「運がいい」 「運が悪い」 「運が強い」 「運がない」など・・   人の考えや意思、努力だけでは どう […]

続きを読む
小さなしあわせの種
今日の好いこと(青い実)

    以前のブログで 私は青い実が好きだと お伝えしたことがあります。 関連ブログ  『伸びしろ(青い実)』   伸びしろという視点から 綴ったブログでしたが 別の意味でも好きで 「無常」 […]

続きを読む