小さなしあわせの種

小さなしあわせの種
花の楽しみ方(素敵な2次利用)

    5月の下旬からあちこちで バラの花が盛りを迎えています。   先日、蕎麦を食しに 脱走した昼 安曇野市のお隣のエリアで 毎年見られる風景なのですが 道路沿いに一面バラが栽培され 見事 […]

続きを読む
小さなしあわせの種
静寂の中で呼び覚まし

  6月になってすぐの時分だったでしょうか。   所用で出かけたついでに 毎年訪ねることが恒例になってきた 大峰高原に立ち寄り カミツレの里へ足を延ばしてみました。     時間帯 […]

続きを読む
小さなしあわせの種
夢は持たなくてはならないの?

    夢や目標を持つことは もちろんとても素敵です。   それが大きなものであろうと ご本人が夢だとは思わないほど 日常の中のささやかなものであっても。   持たなくてはいけない […]

続きを読む
こころ
天使のエネルギー

    久しぶりに生後間もない 小さな赤ちゃんを 抱っこする機会がありました。 天使のような笑顔と 小さな身体と手足 そして、伝わり来る 清んで柔らかな温もりは まさに天のエネルギーそのもの。 &nb […]

続きを読む
小さなしあわせの種
ヴィオラの底力

    今年も見事な花が咲きました!! ご近所に借りている 共同畑の我が家の細い一角に 毎年咲くジャーマンアイリスです。   白い花のほか、黄色、薄ピンク色 紫色があったりして 何も手を加え […]

続きを読む
ハーモニー
切実な問い(G7サミットに際して)

    広島でG7サミットが開催中です。 参加者以上に、このイベントに 関わった方々の思いの強さを 改めて感じさせていただく 貴重な機会となりました。   明日はウクライナから ゼレンスキー […]

続きを読む
小さなしあわせの種
住めば都とは

    5月の頭に訪ねた市内の知人宅の庭に ミヤコワスレが咲いていました。   ピンクと薄紫、どちらも 清楚で美しいものだなぁと 眺めてしまいました。   当ルームには 子育ての環 […]

続きを読む
季節のたより
おもてなしのこころ

    杞憂という言葉とは また少し違うのだと思いますが 自分の身勝手な思いで 「こうだったらいいのにな」 と思ってしまうことがあります。   遠方からわざわざ足を運んで 遊びに来てくださる […]

続きを読む
小さなしあわせの種
おかげさま

    今年も改めて ”おかげさまで” と声に出して伝えたくなる日が やってきました。     ここまで出逢ってきた すべての人々が 大切な気づきや学びの機会を 与えてくださった。 […]

続きを読む
大切なこと
心配より幸せを

    これはどのような関係でも あることと思いますが 身近な存在に対してだったり 離れて暮らす誰かを想う あるいは 別れた相手がとうしているか 心配してしまう   親子様やご家族だったり […]

続きを読む