季節のたより

季節のたより
雪の下の息吹

    今年はまだ それほど本格的な降雪は 経験していませんが 色を失ったかのように 真っ白な雪に覆われた世界で 赤い南天の実が顔を出す その美しさに はっとしています。   まだまだ真冬の […]

続きを読む
季節のたより
雪の下の息吹

    今年はまだ それほど本格的な降雪は 経験していませんが 色を失ったかのように 真っ白な雪に覆われた世界で 赤い南天の実が顔を出す その美しさに はっとしています。   まだまだ真冬の […]

続きを読む
季節のたより
引き算の美

    会社勤務をしていた時代に 華道を教えていただいていたことが ありました。   大きな国際スポーツイベントで 毎年一緒に仕事をしては お世話になっていた 外資系企業のオフィスまで 月に […]

続きを読む
季節のたより
冬の詩(うた)

    12月の幕開けに合わせたように 北アルプスは すっかり雪化粧。   2020年も残すところ1ヶ月です。   気は急いてしまいがちですが 少し足を止めて バリエーションに富む […]

続きを読む
季節のたより
ここが私の居場所

    長野に来たばかりの頃 冬の寒さに耐えきれなくて 半泣きの毎日でした。   もちろん都心であっても 真冬には マイナス気温になる日はあります。   けれども、寒冷地である 長 […]

続きを読む
季節のたより
晩秋の風景

  先日、安曇野市内を運転していたら 稲を刈った田に火をつけ 野焼きをしている風景に出くわしました。   SNSでつながる方が 子供時分に故郷で 秋といえば稲刈り後の 籾殻に火をつけた様子だと 教えて […]

続きを読む
季節のたより
気づき

    "自然と親しみ一つになる”   我が家の東向きの玄関を開けると 目の前には木が多数植えられた 庭が広がっています。   つい一昨日まで、扉を開けると 目に飛び込んでくる 橙 […]

続きを読む
季節のたより
惹かれる

    ”自然界の贈りもの「色彩」”   ご近所を通りかかって見つけた 小さな紫の実。   珍しいなぁと立ち止まって その実をしげしげと 見入ってしまいました。   秋は […]

続きを読む
季節のたより
里の秋

    ”不要なものを手放し心にスペースを作る”   運転していると 稲刈りを終え広々とした田が 一面に広がる光景に 目を奪われるようになりました。   初秋から移ろい10月を迎え […]

続きを読む
季節のたより
おかげさま(秋の彼岸入り)

  ある方から以前教えていただいて 改めて「なるほどなぁ」と 思ったことがあります。   ”お陰様で” という言葉は 誰に対して使っているか。   何かあったときに口癖のように 使うこの言葉 […]

続きを読む