2025年8月6日
学生時代によくしていただき 今日に至るまで お世話になってきた方と 私がまだ20代の頭の頃に 交わした言葉を 今でも大変よく覚えています。 時代は90年代ですから 東西冷戦が明け […]
2025年7月30日
朝方に携帯の警報アラームが 高らかに鳴って 驚いた方々も多かったことでしょう。 庭仕事をしていて 気づかなかった私も 午前枠の開始直前に 家族が観ていたニュースで 事情を知り ま […]
2025年7月28日
数日前のブログから 日が経っていますが 仕事の合間の隙間時間が 10分あるかないかで ブログを綴る際は どうしても 日々の徒然を記すことが 多くなりがちです。 さて、タイトルへ戻 […]
2025年7月23日
「その力はどこから?」 私たちが 人生の場面場面で発揮する いわゆる 「火事場の底力」的な まさに一人一人に 生来備わる力。 時折、お一人お一人の 口から洩れる あ […]
2025年7月20日
通りを歩いていても 梅雨時の花と並び 真夏の花が目立つ時季です。 眺めるだけで元気が出るような 鮮やかな色彩に 励まされる思いです。 今日の安曇野は快晴も快晴。 & […]
2025年7月17日
我が家で最近あったことです。 その時々の心身の具合によって 言動に変化がある そんな家族を抱えていると ”その時々の気持ち” に 耳を傾けたつもりで 自分自身がやり過ぎることに […]
2025年7月9日
今日も、この写真の ガザニアの鮮やかな橙色が似合う 真夏日に見舞われている週半ば。 夕方近くから雨との 天気予報通り これから天気が急転するのか 空模様が怪しくなり 熱風が吹き始 […]
2025年7月8日
雨に濡れた赤いバラの蕾が 緑が一段と深くなった世界に 鮮やかに映えておりました。 ころころと弾けるような 雨粒が愛らしく また、とてもフレッシュな印象を 覚えます。 […]
2025年6月25日
私たちは日々、その都度 いわゆる優先順位という 「今、やること」 を的確に見極めては そこに専念して 一つ一つ物事をこなして 日常を上手に回しています。 イレギュラーなことが 発生した時などは […]
2025年6月23日
昨日より戻った都内では 都議選絡みは あらかじめわかっている 要素であるも 朝方の中東のニュースで 休日呼び出しをくらったり といった方々の 急な予定変更を調整しながら 進行となりました。 & […]