2022年1月30日
日曜の今日は日々の暮らしの中から 久しぶりに打診があった 音楽のことについて。 2019年より3年続けて お休みをした演奏会を 今年から来年の頭にかけて 再開しないかという連絡を […]
2022年1月21日
吸い込まれるような青空を ぐーんと背伸びして振り仰いだら あれも、これもと渦巻いていた やることリストや それぞれに付随する思考や思いが 一旦、青の世界に吸い込まれてゆく そんな感じがしてきま […]
2022年1月9日
約10年前に長野へ来た頃は 一ヶ月に何度か 少なくとも1回は 都内へ戻るたびに心がほっと したものでした。 住み慣れた都心の風景に 安心して 馴染みの仲間に会うたびに ほっとして […]
2022年1月2日
毎年、我が家は年末年始が 賑やかです。 甥や姪もずいぶん大きくなり そろそろ 友達や行事優先の者があっても おかしくないのですが 名古屋からわざわざ この寒い 凍てつくような信州 […]
2021年12月30日
昨夜、仕事が終わって 慌てて駆けつけた先は 安曇野市内の山腹にある 宿泊施設でした。 秋に引退した父の慰労会を 世話になった地元を応援する意味で 年末にあえて安曇野市内にて 泊まりがけでやろう […]
2021年12月14日
昨晩の0時過ぎから1時半近くまで ピークと言われている 「ふたご座流星群」を 一目、見てみようと あえて漆黒の闇の中 ダウンジャケットと 厚手の手袋をして スタンバイしてみました。   […]
2021年12月10日
冷え込みが厳しい朝に 裏庭で出くわした 神秘的な光景。 全体像をお見せしたいですが バックに住宅が映ってしまい 残念です! 枯れ木となった大きな栗の木はじめ 裏庭の […]
2021年11月21日
”地域とコラボした表現” 日中がお天気に恵まれた 金曜、土曜と連日 安曇野市から車で 片道1時間ほどの 大町市というスキーのメッカ 白馬に近い自然の大変美しい地域へ 足を運んでき […]
2021年11月14日
ピアノを27年近くぶりに再開した 数年前のことです。 再開してわずか2ヶ月で 先生に促され参加することになった コンクールの予選で 思い切り失敗したことがあります。 暗譜はできて […]
2021年11月1日
この週末、八ヶ岳に住まう アーティストのお宅を訪ね 参加者それぞれが繋がる知り合いと 集う機会がありました。 「生」でこうして集うことが あまりにも久しぶりで 改めて人の中に入り いただく、あ […]