昨日の安曇野では
朝イチのクライエント様が
お越しになる前辺りから
舞い始めた大粒の雪だったのですが
終えた昼近くには
かなり吹雪いており
門先まで見送りに出てみると
まさに表の景色は
大雪降りそのものでした。
睡眠中に降り続けた雪を
朝迎えることは多いものの
久しぶりに
起きている時間中に
しっかり積もってゆく雪に
午後以降も続く
お越しになる皆さんのために
”雪かきをしなくっちゃだわ”
と思いつつも
心がはしゃいでしまい
童謡に出てくる犬さながら
表に出て雪かきを振り回し
ウキウキ興奮している。
そんな感じの真冬日でした。

シャトレーゼさんのお馴染み「おひさまレモンケーキ」にそっくりな椿の葉の上に積もった雪。おいしそうです。。。
真冬日の気温とあって
思ったよりも積もらずに済んだ雪は
雪かきした形のまま
すぐさま凍結していきます。
長野県の中部地域
いわゆる中信と呼ばれるエリアの
最大の特徴です。
積雪というよりは
北アルプスから平野部に吹き下ろす
乾いた冷たい風による凍結。
昨年の秋以来になるでしょうか。
ずいぶんとお久しぶりに
夜のセッションがない日だったので
冷え込みが強い晩でしたが
家族を伴い夕食に出かけた
道路の路面はつるつる!
瞬く間に里山や街全体が
凍結している様子に
冬本番を思い知らされます。
それでも、この寒さが
嫌いではなくなってきている
そんな自分にも気づいていて。。。
後、数ヶ月は続くであろう
この季節ならではの楽しみを
感覚をフルに使って
味わってゆきたい。
そう思っています。
本日含め、この時季に
朝イチでお越しくださる皆様
当ルームの門先の傾斜のある部分
どうぞお足元の凍結に注意いただき
お越しいただけますように。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
お知らせ2025年9月2日お詫びと現状報告(公式サイトの不具合に関する)
小さなしあわせの種2025年9月1日第八章を終えて
大切なこと2025年8月31日8月最終日の”おやすみなさい”
小さなしあわせの種2025年8月30日秋への序奏