考え事やいらいら、もやもや
どうも頭がスッキリしない。
そんな時におすすめの
呼吸をしながらの瞑想です。
まずは横になって手と足を
ゴキブリがひっくり返ったように
持ち上げてみます。
関節は伸ばさず
曲がっていても大丈夫なので
バタバタと手足を
思い切り振って動かします。
昭和世代の方は
ゴキブリホイホイの上で
ひっくり返ってもがく
ゴキブリさんを思い出してみてください。
ひとしきり、手足をぶらぶらと
力いっぱい振った後に
ばたんと脱力し一気に床に落とします。
そのまま力の抜けた手足を楽にし
目を閉じ、深く呼吸をします。
吐くことを長めに意識をおいて
ゆっくり深呼吸を続けます。
落ち着いてきたら
横たわったまま
川の中の藻になった気分で
そのまま流れに身を預けるような
気持ちでリラックスします。
効果音がある方は
水の流れの音楽を聴きながら
続けられるとより
イメージしやすいかと思います。
頭頂部のツボ(百会)から
キラキラ清んだ気が入ってきて
頭の中や胸で詰まった
様々な思考や感情を
足先へ向けて体内を順番に巡っては
洗い流していくような様子を描きます。
必ず深呼吸をしながら
吐くときに
頭や胸のタールのような重い気を
一緒に吐き出すことをも
イメージしてみます。
頭のてっぺんからは清い気が
ひたすら入り続け
ゆらゆら川面で揺れる藻になった
皆さんの身体の中を
洗い流していくように抜けていきます。
身体の中が澄んだ新しい気に
満たされたと思ったら
今晩もゆっくりおやすみください。
いつまでも、ゆらゆら
気持ちよく川の水面で揺れている。
素敵な夢をみられますように。。。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
日々のほっこり2025年3月19日野良インコと早咲きの桜
小さなしあわせの種2025年3月18日思いの花束と春の訪れ
恋ごころと愛2025年3月17日これが ”私たち” の生きる道
季節のたより2025年3月16日この時季ならではのそわそわ