お互いに相手を大切だと
想っているのに
相手以外の人じゃ
自分はだめだとわかっているのに
相手にやさしくしたいと
思っているのに・・
どうしてわざわざ
伝わらない言葉を選び
混乱させる表現をし
その場ではいらない
余計な感情を表出させて
しまうのだろう
一人でも生きていけるのに
二人で一緒にいることを
選んだのには
ちゃんと理由があるはずなのに
心のなかにはちゃんとある
思いやりと
想いが伝わりやすい
言葉を選んで
相手の受け止めやすい
ミットを構える胸の真ん中へ
ボールを投げるだけで
いいはずなのに
あえて相手が取りにくいボールを
投げてしまうのは
どうしてなのだろう
そこに気づいて欲しいと待っている
大切なご自身の心の声が
あるような気がするのです
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
きょうのつぶやき2025年7月15日ご縁 ~繋がりの不思議~
季節のたより2025年7月14日暑中お見舞い申し上げます(2025)
小さなしあわせの種2025年7月13日ちいさき花にも
こころ2025年7月12日こころの土壌
予約をする(空席確認)
小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.