”あわてない、あわてない
ひとやすみ、ひとやすみ・・・”
昭和生まれの皆さんでしたら
ご存じでしょうか?
アニメ「一休さん」が
涅槃像のポーズでつぶやく
有名なセリフです。
この時期になると
なおさら意識したくなる
達観した悟りの言葉。
学生時代に国内の通信社で
アルバイトをしていた時のこと。
ベテラン記者あがりのある役員と
社内外向けの資料を作っていると
機器の故障が相まって
どうにも間に合わない事態に
見舞われたことがありました。
やたらに焦りバタバタする私に
その方がおっしゃるに
「慌てる事態の時ほど努めて慌てない」。
あれから何十年と歳月が過ぎ
そうした思考が
山ほどの髪が逆立つような
逆境を乗り越える経験を経て
だんだん行動と一致し
腑に落ちて
私にも根付き始めていることに
気づかされます。
慌てるときほど慌てない。
突然の事態に衝撃をくらい
無駄にバタバタしてしまいそうな時は
誰にでもあるかとも思います。
そんなときでも
やることは淡々粛々とやって
「なんとかならぁ~ねぇ~」と
思っていると大抵のことは
なんとかなります。
一休さんのセリフの境地までは
まだまだかもしれませんが
師走の終盤を迎え
どうしても気持ちだけが
急いてしまうような時
思い切ってあえて休憩をとり
好きなもので一服してみると
かえってすっきりして
事態が好転し始め
軽快なペースを取り戻すことも
あるのかもしれませんね。
”あわてない、あわてない
ひとやすみ、ひとやすみ・・・”
どこからか一休さんの声が
聞こえてきそうです。。。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
季節のたより2025年4月4日春の精に救われて
大切なこと2025年4月3日小さくとも生命の火がある限り
お知らせ2025年4月2日4月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年4月1日第三章を終えて