
春の北アルプス主峰 山頂に雪を残した常念岳
私の ”元気のもと“ は
長野県の雄大な自然です。
特に、現在住まう安曇野の自然!

NHK朝ドラマ「おひさま」の舞台になった里山の春 菜の花畑
北アルプスを眺めて
毎日暮らせるこの環境が
どれだけ贅沢なことか・・
厳しい自然の猛威も
もちろん
冬の厳寒期などは
特に感じますが
それでも大自然の緑溢れる
この自然の中に
身を置くだけで
あらゆる邪心や
複雑に絡み合った思考が
解れてくるような気がします。

田園地帯の青々とした稲と夏の青い空
深呼吸が必要なときは
少し山際まで運転すれば
包み込むような木立の中で
芯からの深呼吸ができるんです。

田植えが済んだ田園の水面に映える北アルプス山脈 朝と夕暮れ時は神秘的な光景に出会えます
空、山、河川
空気、水・・・
何もかもが澄んだ
土地での毎日の暮らしは
自らの内を眺めることすら
素直で、正直に
また楽にしてくれる。
そんな気がしてくるんですよね。

現在の天皇陛下も皇太子時代に視察にいらしたことがあるという灌漑用水路「拾ヶ堰」と夏の夕暮れ時の北アルプス
時に、雄大な自然に
私たち人間の奢りを
戒められているような
気がすることも・・。

マイナス10度近い 真冬の早朝
冬は特に、私のような
厳寒に耐性のない
根性なしには
何もかもが試練に感じますが
それでも大切なことを
学ばせてもらっていると
いつも思っています。

12月のいよいよ本格的な冬に入る前の常念岳
思いがけずに住まいを移し
いつのまにやら
大切な場所になっていた
この豊かな土地に
今度は私が何を返せるのか
わくわくしながら
考え続ける毎日でしょうか。
常念岳についての
特別な想いは
長野へ来たばかりの頃を
振り返りながら綴った
併せてお読みいただけましたら
幸いです。
長野、とりわけ安曇野の
大自然のおかげで
今日も活力をいただき
元気に飛び跳ねながら
生活しています。
まさに「私の”元気のもと”」ですね。

国営アルプスあづみの公園のチューリップ畑
【2021年8月のお題-1】「あなたの ”元気のもと” 教えてください」
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
大切なこと2025年4月3日小さくとも生命の火がある限り
お知らせ2025年4月2日4月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年4月1日第三章を終えて
こころ2025年3月31日何とかしてきたでしょう?