「誠意をみせて欲しい」
この言葉は頻度が高く
他者との争い事のときに口をついて出る
言葉のような気がします。
いつまでも
「相手の誠意が感じられぬ」と
憤り通しても
それは相手が自分と同じ個体でない以上
難しいことも多いです。
個体差はもちろん
相手の現在の状況や
抱える事情によって
変えたり、示したりすることが
片方の思うようにはいかないことも
あるのだと思います。
すぐに変えられるようなものは
よいかもしれませんが
そうでない持って生まれた性分や気質
あるいは抱える事情による部分は
相手の状態をよく把握し
今現在抱える事情を鑑みて
今、目の前の現実として
相手が対処可能なことを
一旦考えていったほうが
双方にとって
ストレスは少ないことも
多いように感じています。
その現実路線にて
相手が示す態度(誠意)について
「相手の現在の精一杯の誠意」と
捉えていってみることは
双方にとって
過剰なストレスを生まぬ
一助になるのではないかと思うのです。
【夫婦・カップルカウンセリング】
【親子・家族カウンセリング】
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
季節のたより2025年9月18日変わり目
食べもの紀行2025年9月17日まだまだ活躍ひんやりスイーツ(『開田高原アイスクリーム工房』)
小さなしあわせの種2025年9月16日ニラの花の咲く頃に
お知らせ2025年9月15日フリーダイヤル回線の一時的な不具合
予約をする(空席確認)
小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.