2025年3月17日
かつて、今日のタイトルから ”たち” をとった 流行歌がありました。 ”近頃、私たちはいい感じ・・” こんな出だしから始まる ゆるりとして 頭にメロディが残りやすく たいへん親し […]
2025年3月16日
昨日、日中のセッション中から 真冬日並みの冷え込みとなり 雪は舞っていましたが 夜の最終枠が終わり 門先まで見送りに出た際には 冷たいみぞれが降る感じでした。 静かな朝を迎え 早 […]
2025年3月15日
我が家の裏庭に 毎年、蕗の薹がいくつも 顔を覗かせるエリアがあります。 ちょうど昨日、ごみ捨ての際に いくつかが頭を出しているところを見つけ 慌ててカメラに収めた次第です。 我が […]
2025年3月14日
訪問先から運転して帰る途中に 眺めた夕暮れ時の北アルプス。 茜色に空が染まってゆくなか もうもうっと煙のように 立ち昇る黒い雲が とても印象的でした。 同じ絵図のな […]
2025年3月13日
裏庭の小梅の木に ようやく小さな蕾が付き始めました。 本日をはじめ 今週、来週あたりは 幼稚園、保育園 そして 小学校~大学、専門学校などで 卒業式の日を 迎えていらっしゃる あ […]
2025年3月12日
我が家の玄関の間に飾る花器に 長くくつろぐ花一輪。 この季節は 冬の花よりできるだけ多く 春めいた花を 皆さんの目に付くところに 飾っておきたいとあって 主役はスイートピーや フ […]
2025年3月11日
とても素敵な笑顔で笑う方々にも お一人お一人 その方にしかわからない 苦しみや悲しみがあって 乗り越えたとか 克服したとか そういうんでなく それら悲しみの種と 日々の暮らしで見つける 小さな幸せの種が 同 […]
2025年3月10日
身体の声や心の声を 聴けるようになってくると 自分自身にとって 好き物事のタイミングが 自然に合いやすくなるように 個人的には感じます。 宇宙が回す大縄跳びに すっと難なく入って […]
2025年3月9日
皆さんのお住いのエリアでも あったりするのでしょうね。 春分を間近に控え 春へと移ろう変わり目の時季に 様々な願いを込めて 参拝する地域のお祭り。 今日のご紹介は ちょうど今週末 […]
2025年3月8日
相変わらず玄関では ぼーっぼーっと ファンヒーターを焚きながら 朝の枠のクライエント様を迎える 肌寒い週末を迎えていますが 春を感じさせる お花の名前が付いた祭りや イベントについて メディア […]