2024年12月8日
降雪と積雪で朝を迎えた日曜です。 2024年が3週間余りで幕を閉じ 2025年の足音がそこまで近づく 今年も、そんな時期となりました。 暖冬が心配されるなか 急な展 […]
2024年12月3日
12月だというのに 冷え込む日はあっても 例年に比べますと 冬らしい冬とは言い難い 暖かい気候が 全国的に続いています。 あっという間に 2024年の最終月を迎え 一年の締めくく […]
2024年11月25日
それを見せるか、見せないか 感じるか、感じにくいか それだけの違いなのでしょう。 私たちの人生には、時に ”永遠にここへ 閉じ込められているのでは・・” と感じるような苦しみを覚 […]
2024年11月22日
我が家の庭にも枯れ木が増えてきました。 ほとんどは落ち葉となって 庭中を掃いても掃いても ふかふかして音の鳴る 絨毯のように賑わせていますが 枯れ木にわずかに残る 紅葉した葉っぱ […]
2024年11月15日
我が家の庭が 晩秋、最後の賑わいを見せています。 夜通しの雨があがった朝は 引き続き、季節外れに暖かくて これから寒い冬を迎えることを 忘れてしまいそうな勢いです。 来週になって […]
2024年11月9日
実りの秋もいっそう 熟してきている時季でしょうか。 晩秋に近づくにつれ 2025年の足音も どこからともなく 聞こえくるように感じます。 目に見える季節ならではの […]
2024年11月1日
里ではまだ、紅葉が 始まったばかり そんな空気感が強いですが 長野の山岳地帯では 今が紅葉の見ごろだとか。 冬から明けた春の時季も 明るい色彩が 辺り一面に溢れ出す 色彩豊かな季 […]
2024年10月31日
今日はハロウィンなのですね。 かわいらしいカボチャの 飾りをメディアや街のあちこちで 見かける1ヶ月余りでした。 今日を過ぎれば明日から11月! 1/6の期間に入ることも手伝い […]
2024年10月25日
私は笑い上戸の性分です。 笑いの種を日常に見つけては たとえ一人でいる時間であっても くすっ、ぷはっ、ブハッ、わはは 軽快に、豪快に笑っています。 何に反応するかというと 笑いの […]
2024年10月20日
橙色の実が 秋の収穫を思わせます。 街中でこの手の 「秋めいた」植物たちを 見かけるのが 楽しみの一つとなる季節です。 週末から、日中の気温は ある程度あっても 最 […]