大切なこと
大切なものを扱うように・・

  なじんで心地よいシーツ 肌ざわりの良いタオルケット 橙色のやさしい灯り いつもより丁寧に整えたベッドで いつもより早く眠りについたなら 明日の目覚めはきっと やさしい気持ちが回復しているはず。 むずかしいこ […]

続きを読む
こころ
首を正して今日も元気

  心に元気がある人かそうでないか 体のどこで見分けがつくかご存知ですか?   1.姿勢 2.表情 3.歩き方 4.目線(目つき) 5.手足の動き   どれも判断材料にはなるのですが わかり […]

続きを読む
ハーモニー
夕空を振り仰いで

  一日が終わりほっとする 週半ばの帰り道 今日は家族以外の誰かと どれだけ触れ合ったのだろう 言葉をやりとりしたんだろう 何人もの顔を次々と思い出しては いただいたあれこれに感謝する   思いやり […]

続きを読む
小さなしあわせの種
おひさまの心で挨拶

  短くシンプルな言葉ですが 挨拶は人の心を一瞬で開きますね。 特に、朝の挨拶は まだ目覚めきっていなかった 心の温度を急激に上げ 心を揉みほぐす柔軟体操のような 効果があるような気がします。 わずか数文字の言 […]

続きを読む
恋ごころと愛
あきらめちゃうの?

  「相手に彼女がいたから諦めた・・」 知人のお嬢さんのトホホな電話口の声。 大学生になって初めて惚れた男性に 心から恋い焦がれ 勉強に部活にいろいろなことを がんばっていたのに 相手にお付き合いしている女性が […]

続きを読む
こころ
自らを眺める心の目

私たちの心の中には 感情・思考・習慣・枠・制限・・ といった要素が数多く存在します。   私たちの心の外にも ルール・システム・規則・・ が常に存在しています。   これらの要素は ときに私たちの心を […]

続きを読む
コンサルティング
目の前の小さなことから

  月曜日の朝、一日の始まりに 今日1日をどんなふうに創造するか 考えてみたでしょうか? 大きな志を抱くも少し息切れ気味のとき 目指す先がわからず迷走してしまうとき 漠然としたモヤモヤから抜けらないとき 今、こ […]

続きを読む
食べもの紀行
山の麓で暑気払い(信州そば)

  曇天から始まった本日は思いのほか 暑い夏日となりました。 気温の寒暖差に振り回される 入梅の時季は 何を食すかも大切なポイントです。 山麓線と呼ばれ県外者にも知られる R25を車で走り抜け 暑気払いのために […]

続きを読む
季節のたより
102歳から季節の贈りもの

  お隣に住まうおばあさん。 年齢は102歳だそうです。 耳が遠いとのことで ご挨拶をしても 目や会釈以外の言葉で会話することは 容易ではありませんが それでも毎日、外でお元気に 何かしらの作業をしてらっしゃい […]

続きを読む
食べて癒す
「旬」をいただきます(ハチク)

  旬のものをいただくことは 身体にとって一番のご馳走かもしれません。 知り合いから 山で採れたという淡竹(ハチク)を たくさんいただいたので 手分けして皮むきをして さっそく本日は 「筍ご飯」と「筍と鯖水煮缶 […]

続きを読む