
昨晩深夜に都内から長野へ戻り
本日もいつものように
朝から駆け回っていると
既に辺りは暗くなり
日暮れを過ぎてしまっています。
ご相談内容にも
”身体に様々な不快な症状が表れるも
気持ちはそうでもない(落ちていない)のに・・
どうしてなんでしょう?”
といった類のものが
増える時季でもあるのですが
今年は、通年
そういった訴えは多いように
感じております。
カウンセリングを受けられる皆様には
お一人お一人のお話くださる内容から
その人の内なる世界で
何が起きているかを
心だけでなく身体も併せて
しっかりと眺め
原因やヒントとなる要素を
見極めさせていただき
何故、そのような事態が起こり
どうしたらよいのかを
その都度、その時々の
お一人お一人における
身体や心の状態をみながら
個々に生じている症状や状態の
メカニズムを説明したうえで
その人、その人に応じた
日々の生活のなかで
自らでも対処いただける
改善のための方法を見つける
そんなお手伝いをしています。
気候をはじめ
身を置く日々の環境で
ご自身の感覚、ひいては
感情が鈍磨してくると
「気持ちはそうでもないのに」
といった発言が
多くなってくるようにも
感じております。
身体の発するSOSを
しっかり受け止められるよう
頭と心がきちんと融合する
双方の繋がりを基に
身体の声が聴こえやすく
なりますよう
日頃から、意識することを
大事な一歩として
心がけていただけますように。
◎繰り返しになりますが、ちょっとした隙間のブレイク(休憩)をどうぞ大切に!大げさなことをしなくても、充分ですので、ほっとしたり、すかっとできるような、何よりあえて負荷をかけない息抜きをいっそう大切にお過ごしくださいね!写真はホットチョコレート。寒い日のブレイクにはたまりません!!
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
こころ2025年11月26日頭と心、そして身体の融合
きょうのつぶやき2025年11月25日時も、季節も・・
季節のたより2025年11月24日相混じる二つの季節
小さなしあわせの種2025年11月23日ローカル線の車窓から


