松本市内でお世話になっている
仲の良い
鍼灸師さんがいらっしゃいます。
今夏の来客を眺めていると
冷えによる身体の不調を
訴える人々が例年以上に多かったと
施術中の雑談で伺いました。
毎日、生き延びることが
大変になるほどの
酷暑ぶりだったので
自分自身を振り返っても
そうだろうな・・と
想像がつきました。
普段は食欲があるも
なかなか食が進まなかった
という方々も
多い夏だったのでは
ないでしょうか。
この仕事をしながら私は
心だけでなく
身体とのつながりからも
しっかり向き合うお相手を
みさせていただいているので
その時々の体調に合った
生活の在り方をも
食や睡眠、運動を中心に
お話させていただいております。
食についても
睡眠についても
どうしても私たちは
「しっかり食べなくてはいけない」
「しっかり寝なくてはいけない」
など、思いがちです。
食べる量、摂る食材
そして摂るタイミングも
眠り方や休息の取り方なども
お一人お一人
しかも、その時々の心身の状態によって
”最適” は異なります。
その状態をお話を伺いながら
しっかり見極め
向き合うお相手の
現在の身体で
何が起こっているかを
的確に見抜きながら
心との繋がりを鑑みては
「これでいい」(大丈夫)という
その方が安心できる着地点を共に探り
お話させていただいております。
中医、そして西洋医学
双方からの視点が
心理と相混じっての
私ならではの独特の視点なので
弱ったり傷んだ部位を診る
医師、専門医につなぐにも
的確でありながら
しっかりと話を聞く点では
安心をいただいているかもしれません。
いずれにしても
大切になるのは
世間だとか一般的には
といった視点ではなく
お一人お一人が
ご自身の「今の状態」を
きちんと知ったうえで
今のご自身にとって
一番大切なのは何かを
知りゆくことだと思います。
かつ、「これで大丈夫」と
安心していらっしゃれること。
”今の自分を知る” ことが何より大切。
当相談室では一番ともいえる
モットーに掲げていることです。
心ももちろんですが
今の身体がどのような状態かを
ご自身が知ることで
他でもない
ご自身の今の身体と心に適した
食材の選び方であったり
食べ方であったり
睡眠の在り方だったり
身体の動かし方であったり
を見つけていただけたらと
願いながら
今日もお一人お一人と向き合っております。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
こころ2025年8月25日日々の暮らし(食う、寝る、動く)と自分を知ること
ハーモニー2025年8月24日心地よさを覚えたら更新ボタン
季節のたより2025年8月23日鋭意、乗り切ってます感
食べて癒す2025年8月22日ありがとう、夏野菜