我が家の植物に新しい仲間が増えました。
先日訪ねた木曽で立ち寄った
『道の駅 木曽ならかわ』
にて見つけてしまった
かわいい木曽ヒノキくん付き
苔玉です。
道の駅のファンは
全国にも
たくさんいらっしゃると思いますが
ここの道の駅は
木曽漆器をはじめ工芸品や
塩尻の名産ワイン各種や
木曽のお酒も手に入り
奈良井宿に用事があって
出かける際には
時間が許す限り
何気なく寄ってしまう
お気に入りの道の駅の一つです。
工芸品が大部分を占める
屋内の片隅では
界隈の農産物も販売しており
その一角で
こちらを見つけてしまいました。
元々、苔玉は好きなのですが
「木曽のヒノキ」に
(「木曽のもみじ」もありました)
惹かれてしまったわけです。
販売場所の説明の
受け売りとなりますが
普段はこのカップに入れて
生育させるものの
眺めたい時には
お気に入りのお皿に移して
鑑賞することができるそうです。
風通しの良い場所に置き
水はやり過ぎない・・。
はいはい、了解でございます!
苔玉はトリミングをして
形を整えてゆくようで
このカップ上部にある
穴から容器内に霧吹きで
水やりをするのだそうです。
飾り終えたら
また巣箱となる容器内に
戻してあげるそうな。
容器内が、実は
植物にとって最適な湿度を保つ
心地よい場所になるそうです。
『基本的に放置でOK!』
との文言に釣られたのと
かわいらしいヒノキやモミジに
一目ぼれして
買うてしまいましたの。
こんなささやかなほっこりで
日々が穏やかにほっこりいくなら
ありがたいことでございます。
皆さんの最近のほっこりは
どんなものなのでしょうね。
安曇野も昨日までの好天から一転
気圧が目まぐるしく変わり
風が吹き荒れる境目の一日です。
梅雨の時季も一年の中では
植物の繁茂はもちろん
大地を潤すための
大事なシーズンですが
ささやかな幸せを身近に見つけ
健やかな毎日を過ごされますように。
◎苔玉の帰り場所はこのスタバのフラペチーノもどきの容器。ヒノキ自体は、大きくなりすぎないんですよね???
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
日々のほっこり2025年5月9日新しい仲間とほっこり
ハーモニー2025年5月8日まだまだ魅せられたい長野 その2(寝覚めの床)
お知らせ2025年5月7日5月の都内カウンセリングのお知らせ
ハーモニー2025年5月6日まだまだ魅せられたい長野 その1(奈良井宿から寝覚めの床へ)