私自身は新しい場所に出向いて
新しい味に触れることが好きです。
家族の中にはどこに行っても
同じ食べ物や味に
こだわり続ける者もいて。。。
ちょっと時季外れですが
例えば、写真のモンブラン。
父は自ら選ぶとなると
いつも迷わず
どこのケーキ屋へ行っても
モンブランばかり。
モンブランしか選ばないのです。
好物であることはもちろん
さほど他の味を知らないことも
あるのでしょうが
もしかすると、何か心に
不安があったりするとき
馴染みの味や好きなものを
食すことで心の安定を保とうと
無意識のうちに
選んでいることもあるのだろうなと
感じることがあります。
故郷の味や、育った家庭の味
子供の頃に食べて美味しかった味・・
こうした ”いつもの味” に
惹かれやすい時
もしかすると
心がほっとする安らぎ、安心感を
求めやすくなっていたり
するのかもしれませんね。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
ハーモニー2025年4月6日細胞たちの自発的な調和
きょうのつぶやき2025年4月5日たくさんの力をお借りして
季節のたより2025年4月4日春の精に救われて
大切なこと2025年4月3日小さくとも生命の火がある限り
予約をする(空席確認)
小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.