子供のころの梅雨は
肌寒さすら覚えるものでした。
6月中であるにも関わらず
梅雨明けの文字が
気象ニュースにちらついています。
いったい地球に何が起こっているのでしょう。
陽射しがじりじり肌を焦がし
日焼けというよりは
火傷に近いような火照りすら
覚えます。
仕事で都内へ戻っていますが
リゾート地と思われがちな安曇野でも
都心以上の気温を連日記録。
逃げ場がない状態とはまさにこれ!
”青時雨" をしっとり味わっていた
かつての梅雨を
懐かしく思う6月最終週です。
降るといえば限度のない豪雨
降らないといえば日照りのような
気温の上昇と紫外線。
これからの時季は
日々の陽気に順応するだけでも
心身のエネルギーを使います。
寝る、食べる、軽い運動
可能であれば
動く時間帯を調整するなど
心身に無理なく
生活の基本をいっそう大切に
これから迎える本格的な夏に向け
体力を温存し
無理なくバランスを
保っていきたいものです。
ご自身のお身体と心の発する声に
しっかり耳を傾けて
今週も笑顔で過ごせますように。。。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
季節のたより2025年4月4日春の精に救われて
大切なこと2025年4月3日小さくとも生命の火がある限り
お知らせ2025年4月2日4月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年4月1日第三章を終えて
予約をする(空席確認)
小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.