私にとっての平和なひととき。
🍀朝陽を浴びるとき
🍀鳥のさえずりが聞こえてくるとき
(とりわけ、春先は幸せ度up)
🍀住んでるエリアに子供の笑い声が響くとき
(特に都心の住まいではそれが象徴でした)
🍀美味しい食事、好きなものをいただくとき
🍀深呼吸を通して脳波がさがり
いっそう穏やかな気持ちになるとき
🍀家族や友人、仲間たちと
たわいもない会話や何で笑っているのか
わからないほどげらげら笑いあうとき
🍀美しい風景と出逢ったり眺めたとき
🍀人の笑顔を眺めるとき
🍀心地よい音楽を聴いているとき
🍀寒い場所から暖かい空間に踏み入れた瞬間
🍀あたたかいベッドやお布団に入ったとき
🍀お風呂であったまり、さっぱりしたとき
🍀美味しいコーヒーをいただくとき
🍀森林をはじめ自然に抱かれると感じるとき
🍀街なかで人の思いやりとやさしさに
触れたり、垣間見たとき
🍀クーラーのきいた部屋でわざわざ
羽毛布団をかぶって昼寝をするとき
などなど・・。
どれも、ささやかなことばかりですが
それでも「生きているからこそ」
感じられる平和なひとときです。
何でもないような日常の中にこそ
私にとっての平和はもちろん、
幸せはあるように感じます。
生命を落としていたかもしれない
経験をしたり
『走馬灯のようによみがえったものは・・』
平和な日常とはまるで異なる
自ら、あるいは身近な人々を通しての
様々な経験(災害、戦地、事件・事故)より
改めて
朝、目が覚めて一日が始まり
いろいろなことがあっても
一日を終え眠りにつく。
私の感じる平和のなかに
大切な人たちはもちろん
たくさんの人々が同じように
毎日いろいろなことを抱えながらも
生きてこの世界にあるということ。
そんな日常そのものが
かけがえなく
愛おしいと感じています。
【2022年3月のお題-2】「どんな時に”平和”を実感しますか?」
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
大切なこと2025年4月3日小さくとも生命の火がある限り
お知らせ2025年4月2日4月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年4月1日第三章を終えて
こころ2025年3月31日何とかしてきたでしょう?