ささいなことであっても
口に出して感謝を表す。
そんな友人がいました。
「感謝は習慣」だと言います。
習慣になるまでは
あえて自らが
感じたり、探したりといった
訓練が必要なのかもしれません。
それでも、一度
心から感謝をしてみると
あとは探そうとせずとも
どんどん自然に湧き出るように
自身の日常や人生が
感謝することばかりであることに
気づくと言います。
まさに「感謝まつり」。
良いことがあったときに
溢れるほどの感謝が
湧き出ることは
多くの方が
経験していることでしょう。
生きていれば
腹が立つことも
たくさんあります。
その瞬間に感謝することを
探すのは
なかなか心の鍛錬が必要です。
でも、なぜかその話を聞いて
どの瞬間も感謝を選んでみたいと
思った私がいます。
いつか感謝することに対し
真の理解が深まったら
自分を取り巻く
あらゆる環境
あらゆる瞬間
すべてが感謝に満ちていることに
身をもって実感できるよう
習慣になるといいなと思います。
「感謝まつり」。
毎日がそうあれますように・・。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
お知らせ2025年9月4日9月の都内カウンセリングのお知らせ
ハーモニー2025年9月3日つつがない毎日と周囲の力添え
お知らせ2025年9月2日お詫びと現状報告(公式サイトの不具合に関する)
小さなしあわせの種2025年9月1日第八章を終えて
予約をする(空席確認)
小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.