自分が大切にしている持ち物が
汚されたり傷つけられたりしたら
私たちはひどく憤ります。
”自分のもの” と自覚して
主人意識を持つものを
何があっても大切に
守ろうとします。
自分やその人生を
大切に扱えているとき
その意識は外の世界にもあふれ
他の人と共有する環境(=地球)も
自ずと大切に扱っている。
そんな気がします。
もし、自分の行動で
”ここは私とは関係ないから”
という知らん顔の気持ちが
わくことがあったなら
もしかすると
その瞬間は
自分の人生に
希望や主人意識が持てないほど
何か苦しいことがあったりして・・。
そんなときは
まず「私」を大切にすることが
求められているのかもしれません。
自分自身やその人生を
大切にしていると
それはそのまま漏れ出て
自然や他者と共に暮らす
地球という大きな家を
明るく大切に扱う心に
つながっていく。
そんなことを
この不思議な作品をみて
なぜかふと感じました。
北アルプス国際芸術祭参加作品 「ひみつの森」(麻倉美術部 ASAGURA Art Lab 日本)
◎大町市在住のアーティストほか市民有志が集う美術部の作品だそうです。個性的で不思議な世界・・、まさに「ひみつの森」?
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
大切なこと2025年4月3日小さくとも生命の火がある限り
お知らせ2025年4月2日4月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年4月1日第三章を終えて
こころ2025年3月31日何とかしてきたでしょう?
予約をする(空席確認)
小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.