旬のものをいただくことは
身体にとって一番のご馳走かもしれません。
知り合いから
山で採れたという淡竹(ハチク)を
たくさんいただいたので
手分けして皮むきをして
さっそく本日は
「筍ご飯」と「筍と鯖水煮缶のお味噌汁」
でいただきました!
まだ、鍋でグツグツと大量の筍を
煮込んでいるところです。
筍はサバの水煮缶と合うというのは
今では当たり前のようにレシピに
載っているんですね。
我が家では昔からの定番で
見た目は「ん?」ですが
味は抜群です。
梅雨の季節は
体内に「湿邪」、つまり水分が
溜りやすい時期ですが
淡竹は身体のむくみをとるのにも
良いようですね。
旬のものを日々の食卓で
大切にいただく。
下準備は手間がかかりますが
”自然からいただく” という気持を
大切にしていきたいなと思います。
何より採ってきてくださった方に
感謝をして・・
「いっただきま~す!!」。
撮影用に筍使った食事だけ写しましたが、これだけでは私には全然足りません・・念のため。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
季節のたより2025年4月4日春の精に救われて
大切なこと2025年4月3日小さくとも生命の火がある限り
お知らせ2025年4月2日4月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年4月1日第三章を終えて
予約をする(空席確認)
小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.