はっきりと色がついたものも
素敵ですが
私は「青い」ものにも
強く惹かれます。
青いりんご
青い実
青い芽
例えばみかんのように
”早生” という品種
そのものだったり
青りんごのように
それで完成している例外も
たくさんあるのですが
青くて
これから色がつくものに
子供の頃から
惹かれて止みません。
その青さの中に
きっとまだ見ぬ
未来のワクワクや可能性を重ね
想い馳せてしまうから
なのかもしれませんね。
人も同じかもしれません。
年齢がいくつになろうとも
小さくまとまった
出来上がったように見える
完成作品となるよりは
どこかほんのり青さを残し
伸びしろを感じ続けられる
そんな人でありたいなぁと
思っています。
これまで携わってきた
様々な芸事や「道」で
よく言われてきたことですが
生きている限り
完成はなく
そこを目指して日々を
創意工夫しながら励むのが
生きることそのもの。
一生を通して
「伸びしろ」があるなんて
なんだか
自分が可能性に充ちた
変幻自在の存在であるようで
ワクワクしてきませんか?
庭で見つけた
名も知らぬ青い実を眺め
久しぶりにときめき
まずは今日一日の
自分の伸びしろが
楽しみになってしまいました。
”青いってやっぱりステキ!”
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
食べもの紀行2025年9月17日まだまだ活躍ひんやりスイーツ(『開田高原アイスクリーム工房』)
小さなしあわせの種2025年9月16日ニラの花の咲く頃に
お知らせ2025年9月15日フリーダイヤル回線の一時的な不具合
きょうのつぶやき2025年9月14日充電できているかい?
予約をする(空席確認)
小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.