#長野県

こころ
日々の暮らし(食う、寝る、動く)と自分を知ること

    松本市内でお世話になっている 仲の良い 鍼灸師さんがいらっしゃいます。   今夏の来客を眺めていると 冷えによる身体の不調を 訴える人々が例年以上に多かったと 施術中の雑談で伺いまし […]

続きを読む
こころ
その力はどこから その2

    数日前のブログから 日が経っていますが 仕事の合間の隙間時間が 10分あるかないかで ブログを綴る際は どうしても 日々の徒然を記すことが 多くなりがちです。   さて、タイトルへ戻 […]

続きを読む
こころ
家族という学びの場

    我が家で最近あったことです。   その時々の心身の具合によって 言動に変化がある そんな家族を抱えていると ”その時々の気持ち” に 耳を傾けたつもりで 自分自身がやり過ぎることに […]

続きを読む
きょうのつぶやき
ご縁 ~繋がりの不思議~

    夏を迎える時分辺りからでしょうか。   どうやってお探しいただいたのか 海外に住まう方々が 一時帰国をなさる際に 当相談室をご利用いただくことが 毎年のように見られます。 &nbsp […]

続きを読む
こころ
こころの土壌

    ご来所くださった方が 見送りに出た門先で 我が家の門の前に広がる ご近所の農家さんの 水が張られた田を指さし 訊ねてくださいました。   「この水は何のために入れているのですか?」 […]

続きを読む
恋ごころと愛
ひと時の・・

    我が家の庭に群生している この時季ならではの花に ムラサキツユクサがあります。   朝露だったり雨の雫と とても合う花だと思うのは 私だけでしょうか。   その花言葉の一つ […]

続きを読む
恋ごころと愛
これが ”私たち” の生きる道

    かつて、今日のタイトルから ”たち” をとった 流行歌がありました。   ”近頃、私たちはいい感じ・・” こんな出だしから始まる ゆるりとして 頭にメロディが残りやすく たいへん親し […]

続きを読む
恋ごころと愛
きっと愛、どれも愛・・

    これも愛、あれも愛 たぶん愛、きっと愛🎵 (作詞:五木寛之氏 松坂慶子さんの『愛の水中花』より)   なんて歌詞が昭和歌謡には ありました。   この仕事を通して 毎日のよ […]

続きを読む
恋ごころと愛
粗さがしと余白

    パートナーだったり 身近にいる大切な存在の 粗さがしばかり してしまうような時だって 一生懸命、生きていれば 日々、浮き沈みを繰り返す 生きた心をこの胸内に携えている以上 あるのだと思うのです […]

続きを読む
恋ごころと愛
わかって欲しい

    パートナーだったり 家族だったり 近しい間柄の関係性を 改善するための もっともらしいノウハウや技法は 巷に溢れています。   ただ、お一人お一人 生じている事情や ご本人それぞれの […]

続きを読む