お菓子の家とおせち料理
幼少時代のこと。 アンデルセンやグリム イソップといった 欧州のおとぎ話に 3~4歳の頃は特に 強い影響を受けて 物語が常に頭の中にある状態でした。 皆さんの中にも そんな方々が […]
日時計に追われる冬の暮らし
朝から気温が上がらずも 冬の澄んで真っ青な空が どこまでも広がる一日です。 陽射しが貴重な時季とあって カウンセリング仕事の合間に 家事や植物の手入れといった 日常的な作業も できればおひさま […]
ホットの響きがやさしい雪舞う週末
早朝から雪が舞う土曜日です。 いよいよだなぁと冬の到来を 改めて、感じます。 昼になって外を眺めると 一旦は降雪が止み 穏やかな陽気に変わっているようです。 来週中の長野県内は […]
気づけば遠くに来たもんだ
若い時分には 駅や建物の階段を 2段飛びなどして 先を急いだものです。 お年頃となった今では その後がひぃひぃ言ってしまって 使いものになりませんから そうした一足飛びな ステッ […]
我が家の縁起担ぎ(万年青(おもと))
年末はもちろん お正月が近づいてきて 初売りや縁起物に関する広告も よく見かけるようになってきました。 写真は、我が家に自生する万年青(おもと)。 日本原産の多年草らしいですが […]
体温を感じながら食す
好きなものを 「美味しいな、幸せだな」 と感じながら 美味しくいただけることが 健康にとっては 何より大切だと思います。 糖分が、コレステロールが 炭水化物が、塩分が・・・ 気に […]