かきのもと

 

10月も下旬に差し掛かろうとしています。

 

まだまだ暑い日もあるし
そうかと思うと朝晩は特に
冷え込みが厳しい日もある。

 

着る物にも悩む時季ですが

これだけ気候の変動があると

食べるものについても
従来の季節の旬とは
違ってくる面も出てきます。

 

今の時季、皆さんが好んで食す
旬の食材はどのようなものでしょう?

 

栗やキノコ、なかでも松茸など
山の恵みをはじめとする

海の恵み、川の恵み、里の恵み・・。

 

何を食べても美味しい季節です。

 

先日、訪ねた新潟で
夕食時に足を運んだ居酒屋さんで
写真の「かきのもと」に出逢いました。

 

甥っ子のオススメとして
メニューから選んでみたのですが

お浸しにされた「かきのもと」が
思いのほか美味しくて驚きました。

 

さて、「かきのもと」とはなんぞや?

 

アウェイかつ初食体験の私が
知ったかぶりをするより

新潟の方々からお話を伺ったり
ネットなどで調べていただけると

由来を含めて詳しい説明が
見つかることと思います。

 

要は、食用菊なのですね。

 

食用花を
スイーツやお料理に飾りとして
用いることはもちろん

生地に混ぜて
食べることも増えた昨今では

決して珍しいことでは
ないのでしょうが

菊の花だけを
むしゃむしゃ食べるには
一旦、気が引けます。

 

ですが、シャキシャキとした
食感のみならず

シンプルな味付けも相まって
たいへん美味しいのです。

 

翌日、港湾のマルシェを訪ねると
「かきのもと」も旬の食材として
販売されていました。

 

旅の楽しさの一つに

その土地や地域ならではの食を
味わってみることはもちろん

土地の食材、またはアレンジの仕方を
知ることもあるでしょうか。

 

よい季節を迎えています。

皆さんも、どうぞこの季節ならではの
旬の食材を味わいながら

ご自身の身体や心を
大事に整えていらっしゃれますように。

 

投稿者プロフィール

小松万佐子
小松万佐子こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ

予約をする(空席確認)

小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.

コメントはお気軽にどうぞ