9月も残り1日となった本日。
朝、バラの花を摘みに
出向いた裏庭で
脇に広がる
わずか2畳ほどの
長細い家庭菜園から
何やら赤色や黄色が
目に飛び込んできます。
そうです、そうです。
下の写真の通り
2本の木からなるミニトマト。
日中の気温は30℃にまで
今でも上昇しますが
日が暮れると
ぐんと肌寒くなる深夜までは
過ごしやすい20℃前後になることが
多いでしょうか。
夏の間は気まぐれな
実り方だった夏野菜が
酷暑が納まり
安定した気温となった昨今になって
再び、繁茂し始めて驚いています。
まもなく、10月だというのに
そうはいっても
鳥に狙われたり風雨に晒されて
傷んでしまっているものも
目立ちますが
まだトマトなどは
赤や黄のきれいなものも多く
これから熟す青い実も目立ちます。
ピーマンやオクラも
あらあら、次々と実をつけていて
もう少しの間
夏野菜の恩恵を
受けることができそうです。
夏が暑すぎての現象なのか
よくわかりませんが
その年年の状況に
うまく合わせて
生活してゆくしかないのでしょう。
我が家の夏の定番というか
名物料理である
トマトと鶏肉の煮込みが
ミニではありますが
トマトを大量に用いるメニューを
自家製のトマトで賄えることに
感謝しつつ
本格的な秋を迎えているのだけれど
夏の名残がまだまだ色濃い日常を
もう少し楽しみたいと思っています。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
お知らせ2025年10月2日10月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年10月1日第九章を終えて
季節のたより2025年9月30日赤とんぼと幸せ体質
食べて癒す2025年9月29日あらあら、どうしましょ?!