朝は穏やかで
陽射しが強かったものの
午前のセッションを終えて
昼休みを迎える今時分には
辺りは暴風が吹き荒れ
この後、気圧が大きく変わりゆくであろう
そんなタイミングを感じています。
この時季からは
ひと雨ごとに季節が深まり
冬への助走が始まってゆくのでしょう。
日々の暮らし(衣食住)も
心や身体も
ご自身のペースで
冬へ向けて整えてゆく
その最初の一歩が
夏の疲れを癒し、気力や体力を
回復させてゆくこと
となりますでしょうか。
先日、都内で乗車した
若いタクシーの運転手さんが
普段から身体を鍛えることなど
精力的に活動をしているものの
あえて休むことをしてみたら
どっと疲れを感じてしまい
気づいていないだけで
本当はこんなに身体、そして心(気力)も
疲弊していたんだ・・と
私が何者かも
もちろん知らず
たまたま車内の雑談で
お話くださったことが印象的でした。
そうなんです。
こんな具合です。
大丈夫と思っている方々ほど
大丈夫と思っている時ほど
あえて時間を設け
様々なスイッチをオフにして
休息を設けてみると
意外と疲れている、傷んでいる
そんなご自身に
気づいたりするものです。
気づけたことが
何より素晴らしいので
気づいた部分を
他者の力や知恵を借りたり
ご自身なりに工夫をして
しっかりメンテナンスできるかどうか。
これも、大事な、大事な「力」だと思うのです。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
お知らせ2025年10月2日10月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年10月1日第九章を終えて
季節のたより2025年9月30日赤とんぼと幸せ体質
食べて癒す2025年9月29日あらあら、どうしましょ?!