知人よりお仕事なのか
趣味なのかは存知ないものの
訪問なさったという
岩手県から
素敵な秋の収穫物を
送っていただき
受け取る機会がありました。
お心遣いに感謝するも
調べてみると、貴重かつ
私自身がワインを選ぶとしたら
選ばぬであろう品種をお送りいただき
感謝、そして好奇心を抱きつつ
いただいてみました。
山葡萄独特の強い酸味は
もちろんなのですが
パンチのある渋みの強さも
感じられるお品でした。
最初にいただいた晩は
脂っぽい食事にしていたので
こちらを合わせてみたのですが
脂の多い食事と一緒に摂ると
絶妙な美味さが引き立ち
いっそう味わい深く感じます。
我が家では、母がワインの白を
夕食に摂ることが常でしたが
今年2月から3月にかけての
肺炎や心停止を起こす騒動以来
あまり好んで
ワインを食事時に摂ることは
なくなっていたような気がします。
久しぶりに家族で
自宅での夕食時にいただいたものが
山葡萄でしたが
秋の収穫を思わせる
様々な味わいが詰まった
複雑かつ熟された芳醇さを
楽しませていただくひと時でした。
何より、送ってくださった方の
小学校時代の同級生が
こちらのワインに用いる葡萄栽培に
関わっていらっしゃるのだとか。
稲刈りに限らず
夏の暑さを乗り越えた
農作物の収穫が
各地で行われています。
農作物の実り、収穫はもちろん
私たち一人一人の内でも
熟しつつある2025年の実りを
そろそろその内なる世界で
ちらほら実感し始める時季
なのかもしれません。
誰が何と言おうと
ご自身だからこそ感じられる
この一年の実りを
たとえそれがささやかで
小さなことだとしても
大切に、大切に収穫し
さらなる循環に
繋げていらっしゃれますように。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
お知らせ2025年10月2日10月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年10月1日第九章を終えて
季節のたより2025年9月30日赤とんぼと幸せ体質
食べて癒す2025年9月29日あらあら、どうしましょ?!