レモンシャーベット

 

からっと晴れ上がる
美しい秋空に見舞われた
9月最初の土曜日です。

 

朝から訪問カウンセリングへ
出かける道中では

夏休みから延長の勢いで
県外車とばかりすれ違う
山岳リゾート地です。

 

そのまま車を走らせ
乗鞍あたりまでドライブしたい
ウハウハな気持ちを抑え

急ぎ、ルームへ戻っては
引き続き仕事モードです。

 

暑さは真夏並に残るも
商業的に目につくは

『秋の味覚』や『秋の収穫祭』

といった文言と共に
魅力的な秋の食の写真。

 

軽やかで爽やかさを
イメージした
夏の表示から変って

こってり艶やかな
食材が表だって
目につきやすい季節です。

 

秋の旬の味覚を
美味しくいただくにも

夏の間に疲れ弱った胃腸を主に
身体をたてなおすことも大切。

 

連日綴っているとおり
酷暑を乗り切るために
また、生命と日々の健康を守るために

昨今の夏場は、これまで以上に
身体を冷やすようになっています。

 

身体の表皮だけでなく
芯までが冷え切って
不調を感じた方々が多いとあって

まずは体内から暖め
負担がかかった胃腸をゆっくり
回復させることが大切です。

 

9月を迎えたこの時期は

暑いは暑くとも
空気が乾燥し始めることもあり

肺や気管支のトラブルや
口や鼻、目、肌や髪の乾燥などが
進みやすい時期ともいえます。

 

引き続き身体を冷やさず

身体の津液不足を防ぐため
潤いを心がけた食材を摂ることも
大切になるでしょう。

 

焼いたり、煎ったりする
料理も多くなる季節なので

いただく際には
甘味を一緒に摂るなど
工夫をいただくとよいかもしれません。

 

酸っぱいものや甘いものは
身体や肺に潤いを与えるので
積極的に摂取しましょう。

※甘酸っぱい食材は津液をつくります(例:レモン、杏、ぶどう、みかん)

 

まずは、夏の疲れから
身体を回復させて

冬に備え心身を整えて
いらっしゃいますように。

 

◎写真はレモンシャーベットですが、ちと、夏の香りが強いので、レモンはいいですが季節に応じた上手な摂り方をなさってみてください。私ももれなくそうなのですが、激辛料理やお酒、コーヒーが好きな皆さんは、摂りすぎて肺や皮膚の乾燥が進まないようどうぞほどほどに・・・。

 

投稿者プロフィール

小松万佐子
小松万佐子こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ

予約をする(空席確認)

小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.

コメントはお気軽にどうぞ