8月5日のブログで使った
ひまわりの写真と同じ場所
これはお花をよく買いに出かける
物産センターのお隣の
ひまわり畑の写真なのですが
あれから2週間余りで
お盆前後の最盛期を過ぎ
大きく育った
洗面器のようなお花(頭)が
重すぎるのでしょうか。
私が花を買いに脱走した
昨日のセッション合間の
15時前後だったかは
容赦ない晩夏の陽光の下
お顔が皆一様に
下を向いてしまっていました。
頭が重いし暑いんでしょうね~。
成長しきったひまわりの印象は
太陽の昇る東の方向へ一斉に顔を向け
溌溂かつ凛と
背筋を張っているイメージですが
こんな姿にも、どこかほっこり癒されます。
私たちも同じかもしれません。
常に背筋をしゃんと伸ばす様は
たいへん素晴らしいですが
それによってご自身の気や心が整い
心地よい場合はともかく
そうでないなら(ただ、見せるためだけ)
本来のご自身の重心をしっかりと知り
時に、抜くところは上手に抜いて
メリハリをつけてゆくことも
大切なのかもしれません。
ひまわりさんたちの
つぶやきがヒソヒソ聴こえてきそうで
なんともいえない光景でした。
◎一つのお花が洗面器ほどあって驚きました。アップで近づくと、その大きさに顔が決して小さくない私でさえも、ひょえ~~っと迫力負けしそうです!本日のタイトルの後に「母のない子のよう~に~🎵」を続けて口ずさんでしまったあなた様は、もしかすると昭和を愛する御方ですね。(カルメン・マキさんの歌う『時には母のない子のように』より)
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
日々のほっこり2025年8月18日時には~~🎵
季節のたより2025年8月17日暑さの下でも季節は廻る
きょうのつぶやき2025年8月16日お盆という時季の不思議
大切なこと2025年8月15日すぐそこにある日常と幸せの種