2025年7月の四柱神社

 

酷暑が続いたまま7月の最終日を迎えています。

 

昨日は、大安だったこともあり
仕事の合間に前々から予定していた
松本市内の神社に出向いてきました。

 

昨年のブログでは
6月の下旬に訪ねているので

今年は1ヶ月近く遅れての
詣でだったかもしれません。

 

知人に勧められて
昨年初めて松本市内の四柱神社さんで
祈祷をいただき
1年が過ぎました。

関連ブログ  『清めて祓う』

 

始まりは、なんの気なしに
だったはずのですが

なかなか気持ちがよいもので
”毎年恒例にしたいな”
と思っての祈祷目的での再訪です。

 

半年の穢れを祓い清める
季節の行事「夏越の祓」(6月30日)
既に過ぎていますが
真夏日の神社詣でもよいものです。

 

昨日も連日にもれず
酷暑といってもよいほど雨の気配はなく

安曇野・松本地域の夏空は
晴れ上がっていました。

 

仕事の時間の都合上
昼休みを兼ねた
最も暑い時間に脱走しているとあって

神社の近隣で
お昼を近くでいただいて
参拝に上がることに。

 

昼を摂るために入った
神社の目の前にある洋食屋さんには

観光客がこれでもか・・と
次々と入っていらっしゃいます。

関連ブログ  『感じとって学びたい(時代遅れの洋食屋さんより)』

 

皆さん、元気ですね。

だからこそ、茹だるような
真夏日の炎天下を

徒歩で松本城はじめ
街巡りをなされるのでしょう。

 

私がお勘定に席を立っている間に

父が隣のテーブルにいた
欧米人と思われる親子さん
そのお子さんに話しかけています。

仕事で長いこと海外あちこちと
渡ってきた人であろうに

お年頃のせいなのか
へっぽこぶりを見せて四苦八苦し

SOSを出してきたので
私が間に入ります。

 

かわいらしいお子さんに
松本城へ行ったのかどうか

また、黒いお城の感想を聞き
いろいろ説明したかったようです。

 

お父さんと息子さんで
信州を二人旅かと思いきや

なんと、8月中旬より9月上旬にかけて

松本市内で毎年開催される
世界的な音楽イベント

『セイジ・オザワ 松本フェスティバル』

のオペラの舞台に
オペラ歌手として出演なさる奥様に同行して
松本入りなさっていた
親子さんだったのです。

アイルランドからの来松で
ここから1ヶ月
松本に滞在予定のようでした。

銅製のカップに描かれた
ロシアのジョークに気づき

店員さんに「入っているのは水だね」
と話しかけようとしたものの

店員さんが言葉をわからなかったのか
ごめんなさいしたことで
宙に浮いたままだった会話の着地も
代理で伺うことができました。

 

しばらくおしゃべりをして

私たちは隣の神社で参拝し
祈祷を受けると伝え

「好い旅を!」でお別れしました。

松本(長野県)で
音楽のフェスティバルに限らず
素敵な夏の思い出ができますように。

 

そんなこんなの出逢いを経て
神社の境内を訪ね
祈祷の申し込みをします。

 

暑い昼下がりですが
神前はどこか凛とした空気があり
やはり心が洗われる思いです。

 

しっかりご祈祷いただいた上に
昨年同様、御神酒はじめ
家族それぞれ祈願した内容に関する
お守りやお札などグッズをいただき
境内を後にします。

 

神社の境内に住まう鳩たちが
日陰に群がっては

餌をくれる参拝者の周りに
集まってきています。

 

鳩の中には我先にと
水を求め、浸かっているものもあり
(写真の手水場に浸かっているわけではないので、念のため・・)

暑いと感じているのは
人間だけでないことを思い知ります。

 

真夏の大安に参拝、祈祷いただいた当神社では

地球上で自然が
これ以上の猛威をふるうことが
どうかないように・・とも
祈ってまいりました。

 

昨日、不安を抱えて
お過ごしになられた方々の
心の安寧をも
願う真夏日の昼下がりでした。

 

2025年7月の四柱神社 手水場

 

◎上の写真は神社の鳥居を前に界隈一帯に飾られた松本市を代表とする夏のお祭り「松本ぼんぼん」(8月2日(土))の準備(名物の提灯が飾られる)が進む市街地の様子です。踊りながら区間を様々なグループが練り歩くなかなか熱いお祭りですので、ご興味のある国内外からの観光客、来松の皆様は、ぜひ、眺めるだけでも夏の松本をお感じになられ元気を受け取られることと思います。夕刻時からの始まりとはいえ、まだまだ暑い時間帯ですので熱中症をはじめとする心身への対策はもちろん、市街地にて交通規制が発生するのでお気をつけて!!

 

投稿者プロフィール

小松万佐子
小松万佐子こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ

予約をする(空席確認)

小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.

コメントはお気軽にどうぞ