ニューモラスのケーキ

 

ご来所くださった方が
見送りに出た門先で

我が家の門の前に広がる
ご近所の農家さんの
水が張られた田を指さし
訊ねてくださいました。

 

「この水は何のために入れているのですか?」

 

持ち主ではないので
定かではないのですが

つい最近まで、先日綴った
虫騒動で大騒ぎとなる
麦畑が広がっていました。

 

麦が刈られた後の麦畑を
来年は水田になさるということを

騒動の際には伺いました。

 

刈られた田を

あれから3週間余りですが
もう何度となく

大型の農耕機を導入して
耕しているようです。

 

土壌を次の利用に向けて
整えているのでしょうね。

 

実は一番大事な過程なのかもしれません。

 

私たちの心においても

種蒔きや芽吹き
草取り、観察、収穫・・

といった
各過程も大切ですが

何より大事なものは
土台となる ”土作り”

そう感じながら
水が張られた田を

一緒に眺めたひと時でした。

 

◎ちなみに取材によると、件の田に水を張っているのは草が生えてこないように・・なのだそうです。へぇ~~~。
写真のケーキは本題とはまったく関係ございません。連日、朝から深夜まで連投が続き、脳が甘いものをやたらに欲しているため先月食したご近所のケーキ屋さんのケーキの写真を本能が選んでしまいました。悪しからず・・

 

投稿者プロフィール

小松万佐子
小松万佐子こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ

予約をする(空席確認)

小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.

コメントはお気軽にどうぞ