12章で展開する2025年の物語。
”第六章は、私にとって
賑やかさの中を
その都度、ぴょんぴょんぴょん
と軽やかに飛び越えてゆく”
そんな時間が印象的な
1ヶ月だったように感じています。
生活一つとっても
虫騒動をはじめ
まぁ、呆れるほどに
これでもか、と
毎日のように
いろいろなことが
起こりましたが
”四の五の言ってらんない”
・・・と
まさに、なりふり構わずに
目の前のことに
対処するという具合でした。
そういう賑やかな日常であるほど
なぜか比例して仕事も
1ヶ月間における
緩急の「緩」なく
やたらと繁忙状態となり
向き合う一つ一つに
注力しているうちに
1ヶ月が過ぎていた
といった感じです。
ここ数年、毎日のように
同じ言葉を繰り返していますが
やはり、取り巻くあらゆることに
深い、深い感謝を覚える昨今です。
迎えたばかりの7月は
地域や季節ならでのは
食材やイベント
または旅などを通して
『夏の旬』に
触れる機会を増やし
季節を味わう時間を
増やしてみたいと思っています。
皆さんは、どのような章を
その物語に綴られたことでしょう。
まだまだ夏はここから
始まろうとしているところ。
強い陽射しや高温多湿と
仲良く上手に付き合いながら
健やかに暮らせる工夫を
随所に凝らして
真夏の陽光に負けないほどの
笑顔を炸裂させていらしてください。
笑えない日があっても大丈夫。
そんな日も、そんな時間も
そんな人生の時期も
一生懸命、毎日を
生きているのですから
あることでしょう。
心の記憶にはちゃんと
素敵な笑顔は刻まれているので
少しでも
微笑むことができるように
なられたのなら
少しずつ開いた心に
「大丈夫」を語り掛けて
差し上げてください。
それでは、今日から始まる
新しい章、第7章も
日々、思い思いの色を用いて
描きたいように描き
そして、展開させたいように
ご自身が主役の物語を
綴る筆を走らせてまいりましょう。
◎写真は裏庭にいつのまにやら生息し始めていた「ユッカ」という植物。存在感が大きい植物が3株くらい自生していてびっくりします!!
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ