私たちが日常的に行う
掃除や草取りも
一旦きれいになったと
清々しい気持ちを伴い
感嘆のため息をもらし
満足することが
決して終点ではないように
きれいにした部分は
日々、ことあるごとに
その状態を保つよう
やはり継続して
掃除なり草取りは続けてゆくことが
大切であることは
経験を通して知り得ています。
心の整理やメンテナンスも
どこかその様子に似ているところが
あるのかもしれません。
カウンセリングに限らず
お一人お一人に合った
心をすっきりさせる機会を設け
何かが起こった節目ごとに
すっきりさせることはあっても
やはりその清々しい気持ちを
継続してゆくことは
日常の暮らしの中における
ご本人の力が必要とされる
ことと思います。
ご自身を眺める、つまり
善いも悪いもなく
日々、観察し続け
「己がどうしたいのか?」
をその都度、問い続ける旅です。
もちろん、定期的に
カウンセリングのような場所を用いて
ご自身の「今」を
その時々のご自身とそのお気持ちを
定点観測なさって知りゆくことは
とても有効であると思います。
そうでなくとも
カウンセリングを通して
あるいは
自らが見つけた方法を通して
身に着けた
ご自身の眺め方を
毎日の生活の中で
場面ごとに
トライアンドエラーを通して
実践し続けては
”心の力を鍛え続ける”
そんなところかもしれません。
これは私も含めて
生きている限り進化を続ける
私たちが、皆
毎日、何かしらの内側の世界への
揺さぶりを受けては
揺れ動く自らの心を眺めることを
意識する、しないを問わず
続けてゆくことなのかもしれません。
”ここで終わり”
という終わりのない進化の旅を
私たちは今日も
歩み続けているのだと思います。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
季節のたより2025年9月18日変わり目
食べもの紀行2025年9月17日まだまだ活躍ひんやりスイーツ(『開田高原アイスクリーム工房』)
小さなしあわせの種2025年9月16日ニラの花の咲く頃に
お知らせ2025年9月15日フリーダイヤル回線の一時的な不具合