雨の雫と新緑の葉っぱ

 

写真は雨上がりで迎えた
今朝の坪庭の
葉っぱに残る朝露ですが

昨日は、緩急つけながらも
終日本当によく降りました。

 

ご来所いただく方たちも
足元が大変だったことでしょう。

 

だからこそ、雨があがった朝が
いつも以上に清々しく
浄化されたような気持ちになりました。

 

皆さんも、日々
泣きたいときは
ちゃんと泣いていらっしゃいますか?

 

それは、いつでもどこでも
泣きたくなったら泣きましょう

という意味ではなく

泣きたくなるようなお気持ちが
内側にあることを認め

ご自身がまずそれらを
受け止めるよう
大切にその気持ちを酌み

周囲を憚からずに
遠慮なく泣ける環境で

しっかり自浄のための涙を
流してあげる。

そんな感じでしょうか。

 

一生懸命
ご自身の気持ちを
言葉にしているうちに

涙が出てくることも
あるかと思います。

内にある感情を
言葉にしてみることそのものが

その感情があることを認め
受け止めようと
なさっていることとあって

頑なになって強張っていた
身体や心の緊縛が解けた。

そうとも言えるのかもしれません。

 

最近、泣いていらっしゃいますか?

 

2023年8月12日の小松万佐子公式サイトブログ『涙を流すことと幸せになること(心の浄化)』より

 

こちらのテーマについても
ブログで何度か随所随所で
綴ってきておりますが

改めて「泣く」ということが
どれだけ大切であるかを
セッションを毎日こなすなかで
強く感じています。

関連ブログ  『最近、泣いていますか?』

 

泣くことをご自身に許すことで
そこまでつま先、あるいは
指1本で踏ん張ってきた何かが
そう、ご自身そのものが
崩壊してしまいそうで怖い。

そうした思いもあるのかもしれません。

 

とりわけ、大切な誰かのために
我が身を振り返ることなく
力を尽くしていらした方々は
そうした思いもいっそう
強かったりします。

 

それでも、気づけば
ご自身の身体は常に
これ以上ないほど
ガチガチに緊張したまま

指先まで力が入り通しで
硬くなっているような
臨戦態勢状態が長く続いていては

いずれ何かしらの不具合が
わかりやすく心身に現れることは
目に見えています。

 

もう、ここまで充分過ぎるくらい
がんばっていらっしゃったからこそ

緩めてもよい
タイミングを見つけたのなら

どうかこれからはご自身のために

まずは、辛かった、苦しかった
でも、そう言えなかった・・

様々な思いはあるのでしょうが

フタをしていたそれら感情を
少しずつ放出させることを自らが許し
心を浄化なさっていかれるといいなと

常々、感じながら
その心に寄り添わせていただいています。

 

自分を大切になさり
幸せになることを

最初はしっくりこないかもしれませんが
少しずつでよいので

大切な人に願ったのと同じように
ご自身にも許していらしていただけたら。

そう思うのです。

 

 

投稿者プロフィール

小松万佐子
小松万佐子こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ

予約をする(空席確認)

小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.

コメントはお気軽にどうぞ