本日用いた写真は
同じ5月内に撮影した風景ですが
八重桜が葉桜になる前の最後の盛りで
遅咲きのチューリップと
絶妙なコントラストを織りなし
桃源郷さながらの絵図でした。
まだ同じ月内ですのに
真夏さながらの陽気に見舞われる
5月下旬です。
全国的に、ここ数日は
真夏日を更新し
長野県安曇野に限らず
30℃超えを経験なさった地域も
きっと、多いことでしょう。
本日は、外気温こそ
30℃からは
下がってきているものの
湿度が高く蒸し蒸しが
この長野ですらたまりません。
高温多湿に悶えながら
生き抜いている感じですが
家事や庭仕事をはじめ
汗をかくときには
しっかりかかせて
発汗を無理矢理
冷やして抑えないよう
気をつけて過ごしています。
熱中症に至るような
状況ではない限り
暑くなるとどうしても
冷たい飲み物ばかり摂ったり
エアコンで身体を
冷やしたくなるところも
正直あるものの
脳が欲しているのか
身体が欲しているのかを
しっかり見極める力を
大切にしていきたいところ。
部屋も冷やし、体内も冷やすと
脾胃の水分代謝が悪くなり
身体だけでなく心にも
やる気や意欲がなくなる
脱力感が伴う
ちょっとしたことでイライラする
など様々な不調が起こりやすくなります。
自然界とご自身の体内の状態
そして、身を置く
その時々の環境における
外界、内部の世界とのバランスを
どうぞ大切になさって
お過ごしいただけますように。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ