6月21日の夏至までは
日が長くなる一方で
お天気が良い日には
19時半近くまで
白んだ明るさが続く昨今
一日の活動時間がいっそう
長く感じる方々も
多いのかもしれません。
夕方から夜半にかけての
セッションを行っていると
まさに、窓の外の
明るさ、または暗さによって
季節ごとの移ろいを
感じざるを得ません。
今は、夏至前とあって
夜半になっても
本当に明るいですね~。
夕刻を迎える前の
つい先ほどから
ひどい雷が鳴ったかと思うと
一旦、大雨が降り出した安曇野です。
幸い、本日はここまでに
対面がすべて終了し
この後から深夜未明まで
オンラインのみが続くとあって
来訪者のお足元を
気にする必要はなさそうですが
日中は真夏日さながらの
陽射しに喘ぎながらも
午後になると突然の
夕立に見舞われるといった
ほんとうにお天気の
気まぐれぶりが目立つ時季です。
晴れていようが
曇っていようが
はたまた大雨になろうが
私たち自身は
空のご機嫌に左右されることなく
自らのその日ごとの
心身の状態を
しっかりと把握して
ご機嫌な気分を保てるよう
ペースやアクセルの踏み加減を
調整して過ごしたいものです。
私たち人間も意識せずとも
自ずと繁茂してゆく
そんな時季を迎えていますね。
寒くて厳しい
冬から春の期間に(例えです)
しっかり根を張って
伸ばしてきた幹に
ここから、たっぷりの
陽射しと雨を浴びて
どんな枝葉をつけてゆきましょうね・・。🌿🌿🌳
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ