昨夕から都内へ戻って
仕事をしておりますが
都心の道路わきを彩る
色彩豊かなツツジが
目に眩しい4月下旬です。
今日はカレンダー通り
会社や学校の方々も
多いのでしょうかね。
新年度を迎えてから
ここまで約1ヶ月間の歩みを
一旦、立ち止まって
振り返られては
自らメンテナンスを施す
大切なタイミングを
迎えていらっしゃると思います。
もちろん
セルフメンテナンスも
とても大切なことですが
気持ちに整理がつき
気づきを得やすいのは
”誰かに話をしてみる”
ということだったり
するのかもしれません。
自らの言葉で
心にある思いを表出しながら
「今のご自身を知る」
ところから
森の中(人生の途中)で
「今の私」が
立ち止まっている場所と
その状態を
正確に把握することは
何より大切です。
道に迷ったのか
歩く気力や体力を失っているのか
などをも含めて
俯瞰して眺めて
きちんと把握したうえで
再び、目的地を明確にして
心身を整えそこへ向かって
歩みを進めるのか
または、今は休憩所が必要で
補給や休息が必要なのか
時に、出発点に立ち返って
再度「今の私」に合ったプランを
練り直すのか・・
いずれにしても
俯瞰した立場から
的確に見抜ける誰かとの
対話を通して
ご自身の意思と選択で
歩みを再開できるよう
整えてゆく方法も
選択肢の一つに
入れていただくのも
よいかもしれませんね。
活力を養える時間をも大切に
4月から5月へと移り変わる
GWと狭間の美しい季節を
心と身体にも余白をもって
お過ごしいただけますように。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ